投稿日:2023/4/3 20:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん おはようございます❣️
外出予定も有りますので分蜂とタイミングが合うかどうかだけですねσ(^_^;)
チューリップは球根を掘って翌年植え直すそうですが、私は放ったらかしなので翌年は咲きますが段々小さく成っているようですσ(^_^;)
ただ、毎年優待品として届くので有る程度は咲いてくれます(^-^)v
速攻コメント有難うございました。
2023/4/4 07:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
予想通り分蜂が有れば良いのですが?σ(^_^;)
チューリップも色々種類が有るようですが、こんなチューリップは初めてです。
いつもコメント有難うございます。
2023/4/4 07:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん おはようございます❣️
バタバタするのは蜂雲を追っかける時(笑)
植物栽培管理は手が要りますが蜂の様子も気になる事はいつもの日誌で拝見しています(^◇^;)
今年は例年より捕獲スピードが遅いようですね。
いつも訪問有難うございます。
2023/4/4 07:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
>長女は去年
??
雄蜂がそれ程必要なのかな?と要らぬ心配をしていますσ(^_^;)
いつもコメント有難うございます。
2023/4/4 07:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
忙しさが増してきましたね~と言っても自然入居ですので、安心して見物ですね(*^-^*)
チュウーリップの種類と量が半端無いですね、球根なので毎年増えますから見ごたえありますね(^^♪
2023/4/3 22:32
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自然入居が有ると良いですね。チューリップも色々と有るのですね。お疲れ様でした。
2023/4/4 06:26
自然入居主義ですので、優雅に眺められてるのでしょうね
私は、仕事合間にちょこちょこ蜂場見に行きます
傍から見ると
逆に、蜂場見る合間にちょこちょこ仕事……
のようです
2023/4/4 07:03
おはようございます
長女は去年ですね、雄蓋沢山落ちていますね。わくわくドキドキ。
2023/4/4 07:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...