投稿日:2023/4/2 18:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん 今晩わ❣️
数は少な目ですが女王もいるようですので今後の成長を期待しています。
元巣はまだ勢力が有りますので後2〜3回分蜂するのかな?と思っています。
コメント有難うございました。
2023/4/2 19:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みかんちゃん@清水さん 今晩わ❣️
大量の雄蓋落下を確認して8日後に雄蜂を確認。その2日後から探索が始まり、その3日後に初分蜂。雄蓋確認から13日目でした。
そして母親群の分蜂から5日後に長女群が分蜂しましたのでセオリー通り?
3月初め頃探索もどきが有りましたが、パッタリと姿を消し、再び探索蜂が現れて3日後に初分蜂が起きました。いずれも分蜂前日には多数の待ち受け箱に探索が行われ、数も多かったので分蜂の予感が有りました。
母親群は大きかったのですが、元巣はそれ程減った感じはしませんでした。蜂が下に降りて来ていたからかも知れません。長女群は小さかったので元巣も若干減ったかな?程度ですね。
雄蓋落下から1週間なら分蜂はもう少し先かも知れませんね。
コメント有難うございました。
2023/4/2 20:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるくさん 今晩わ❣️
こちらは例年通りの動きのようです。愛知県も多数の分蜂報告が上がっていますので間も無くではないでしょうか?
取り敢えず1群確保出来たら気分も全然違って来ます。待てば海路の日和ありですのでイライラ、バタバタせず心静かにその時が来るのを楽しみに待っていて下さい。
コメント有難うございました。
2023/4/2 20:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
いつもならスノコは見えないのですが、これ位でも普通と思えば良いのですね?
状態は良さそうに感じています。
いつも有難うございます。
2023/4/3 07:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
自然入居でそんな小さな群も有るのですね(@_@)今まで経験が有りませんσ(^_^;)
いつもはスノコが殆ど見えない位の蜂数でしたので小さ目と感じていました。状態は良さそうに見えますので今後の成長を期待しておきます。
いつも有難うございます。
2023/4/3 09:00
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜂数が少ないと言いますが、此のくらいは普通の大きさだと思いますね。良い感じですね。お疲れ様でした。
2023/4/3 06:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
お疲れ様です。綺麗な蜂球ですね(笑) 元巣も凄い勢いなのでまだまだ分蜂しそうですね。楽しみ一杯ですね。
2023/4/2 19:00
こんばんは!ふさくんさんは、分蜂予想は何をもとにされてますか?昨日の予想通りの動きにビックリです。
昨日の1日は、うちの大人気?な待ち箱に数日前から見張りが終日いたのに、入居なく夕方には閑古鳥が鳴くという肩透かしで…。
うちの群の探索蜂にしては微妙に早い?ので、何処かで分蜂があったと思いたいのですが、我が群を内見しても、減ってるかどうかもわからないんです…。第一分蜂だけでも、内見すると減ってると感じるものでしょうか?
雄蓋落ちてからまだ1週間程度なので、もうちょっと分蜂は先だと思ってますが、うーん、うーん…。
2023/4/2 19:15
ふさくんさん
詳細をありがとうございます。とても参考になります。コメントは私の非公開日誌にも今後のためにコピーさせて頂きましたᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸜(´˘`❁) ⸝
蜂さん達、家主(地主?)さんに似て、きちんとしていてお手本のような優秀な群ですね!
うちは1匹ぐらいは相変わらずふらふら探索に来てますが、先達の競合待ち箱もあり、そちらはすでに先発探索隊が入居前の掃除をしているようで…(笑。
雄蓋ばかりが日々大量に落ちてて賄えるのか心配してます。
2023/4/3 12:46
ふさくんさん
こんばんは
お疲れ様です。
もう、母親群と長女群が発出したのですね おめでとうございます。
私も早く捕獲しました!と日誌にアップしたいです。
最近は、何も良い事がありません\(//∇//)\
2023/4/2 20:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...