投稿日:2023/4/5 07:52
昨日、あれだけ見回っても分からなかった分蜂
今朝直売所行くとき、車に乗ると糞が多数フロントガラスに……
見てない間多分、昨日午前中早い時間に分蜂したようです
先ほど庭の待ち箱、消滅放置巣箱をノック
シマリングを確認すると、蜜源として置いてた巣箱から大きなシマリング
暖かい時間に、目視確認します
フロントガラスに糞がたくさんあり、通常より多かったので、かえってきて見回りしました
昨日、なぜか見なかった消滅放置巣箱でした
2023/4/5 08:00
まーやさん
昨年、蜂雲の中で、防護服が汚れましたので、
目安になるかと思いました
2023/4/5 10:34
みるくさん、
昨日この車に乗らなかったので、今朝運転しててやっと気づきました
2023/4/5 10:36
テン&シマさん
厳密には、糞ではないかもしれません
少しベタベタ感がありますが
蜜よりも黄色く、糞の色だと思います
巣を分解するときのような匂いがします
2023/4/5 10:38
hexwaxさん
昨年、蜂雲に包まれた時に、かなり防護服にやられました
白い防護服は、黄色い水玉と線の模様になりました
2023/4/5 10:40
内検すると、小さい群れが奥に居ました
雨なので、機嫌悪くバチバチ体当たりしてきます
底板にスムシの糞が見られます
解体しとけば良かった……
どうやって入れ替えましょうか?
2023/4/5 10:42
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。良く分かりましたね。
2023/4/5 07:56
おはよう御座います!
入居〜オメデトウ御座います^ ^分蜂の最中?に、糞をするのでしょうか?そうだと…それも〜目安に成りますねー♪
2023/4/5 08:29
ひろぼーさん
おはようございます^ ^
分峰自然入居おめでとうございます♪
フロントガラスの汚れにピン!とくるひろぼーさんは凄いです。いつも観察するのが大切ですね お勉強になりました。
2023/4/5 09:19
消滅巣箱にご入居ですか、良かったですね~。
これだと直ぐに蜜が貯まりそうですが、夏分蜂も有るんでしょうね~。
私も分蜂(引っ越し)する時、そんなに糞が落ちるなんて初めて聞きました。我が家の場合、駐車場は階段を下りて細い道の向こう側にありますので、分からないです。
2023/4/5 09:46
給餌用に置いとくなら、一旦冷凍してからにすれば良かったですね。
スムシの数や大きさによりますが、強群であればスムシに打ち勝てるかもしれませんね。でも蜂数が少ないと心配ですね~。
スノコの上に継箱置いとけばそちらから新規に巣作り…って成れば良いのですが、難しそう。
2023/4/5 13:02
おめでとうございます。
今年分蜂に4度立ち会いましたが、巣から出てきた蜂たちが、巣箱の周りで一斉に糞をしはじめたことが1回だけありました。同じく午前中の分蜂でした。タイミングとしては女王の出待ち、蜂球を作る前でした。防護服にも着地したかと思うとおもむろにドバーッと。体を軽くしてから飛び立つんですかね。
2023/4/5 10:05
こんにちわ❣️
久しぶりの分蜂群入居おめでとうございます。
分蜂時に多量の脱糞経験は無いので初めて知りました。まぁ、これまで気が付かなかっただけかも知れませんがσ(^_^;)
2023/4/5 10:11
分蜂群自然入居おめでとうございます。
知らぬ間にとの事ですが羨ましい限りですねー
実はこちら昨日午後にまた分蜂しまして今回は友人に連絡して強制捕獲してもらいました。てんやわんやの1日でした
2023/4/5 10:23
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
hexwax
東京都
分蜂時や盗蜜対策に一時的に巣箱を置かせていただける近隣の蜂友さんを募集中です
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
bee bee boys
静岡県
友人と養蜂を始めて4年目に突入 日本ミツバチに毎日癒されてます