三女群が分蜂し、またもや直接待ち受けに自然入居

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 投稿日:2023/4/6 12:41

    次女分蜂から2日目。曇りでしたが昨日の雨天から回復していた今日の午前11時前、裏口に居たところ空耳かも?と思えるような聞きなれた音がするので気になって裏山の方に行ってみると空に蜂雲が乱舞していました( ̄◇ ̄;)

    そのまま様子を見ていると多数の待ち受け箱が有る辺りに段々降下して来て桐のハイブリッドに自然入居して行きました(^O^)/

    ほぼ入居を確認後、元巣と思える庭群の確認に行くと明らかに蜂数が減少していましたので発出元と特定出来ました。蜂雲発見から入居完了まで約10分余り。今回も早く片が着きました(=^ェ^=)

    今朝の元巣の状況は

    分蜂群入居後の確認の状況。巣落ち防止棒が見えています。

    状況から今回も母親群同様、発出してから蜂球を作る事なく直接待ち受け箱に自然入居したものと思われます( ◠‿◠ )

    コメント

  • bee bee boys

    静岡県

    友人と養蜂を始めて4年目に突入 日本ミツバチに毎日癒されてます

  • ふさくんさんこんにちは

    連日の分蜂、入居と凄いですね。飼育群から裏山がちょうどいい距離で待ち箱も最高なので即入居になるんでしょうね。羨ましい限りです

    2023/4/6 12:51

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • bee bee boysさん こんにちわ❣️

    全て蜂任せにしていますが、一応無い頭を絞って待ち受け体制を考えていますσ(^_^;)

    今年は良い娘ばかりで家出する娘は今のところ有りませんので感謝しています。

    速攻コメント有難うございました。

    2023/4/6 12:57

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ふさくん こんにちは。

    自然入居おめでとうございます。

    調子が良いですね。

    きりのハイブリッドとてもおきり入りの様ですね・・。

    此れからも切りがない程きりのハイブリッドに入りますよ。

    2023/4/6 14:30

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんにちは

    分蜂自然入居おめでとう御座います(*^-^*)

    今回も手間なしの分蜂で良かったですね(^^♪

    まだまだ続きそうですね~楽しみですね(*^^*)

    2023/4/6 15:31

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん こんにちは 分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。

    2023/4/6 16:07

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • ふさくん こんにちは〜♬。(^O^)/

    桐ハイブリッド式待ち受け巣箱は、成績抜群じゃないですか〜♬。

    そんなに素直に入居してくれるのですね…?。

    ちびっ娘達の教育も、バッチリでしたねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)

    2023/4/6 16:23

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • onigawaraさん 今晩わ❣️

    基本通り?の分蜂で三女まで来ました。来週で打ち止め予定ですのでそろそろ終わってくれたら良いなぁと思っています。

    コメント有難うございました。

    2023/4/6 18:46

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • blue-bam-bee 55さん 今晩わ❣️

    新築3軒、中古1軒が売れました(^-^)v

    箱入り娘ばかりで世間の荒波に揉まれたく無かったのでしようかね?(笑)

    コメント有難うございました。

    2023/4/6 18:52

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • cmdiverさん 今晩わ❣️

    元巣の事を考えるとそろそろこれっキリでも良いのでは?と思っています。

    有難うございました。

    2023/4/6 19:00

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • T.山田さん 今晩わ❣️

    ここまで順調に来て三女まで済みましたので跡取り群の事を思うとそろそろ終わって欲しいと思っていますσ(^_^;)

    後は野生群に期待したいですね。

    コメント有難うございました。

    2023/4/6 19:10

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • ふさくん様 今晩は。

    連日(三女群)の分蜂入居、素晴らしいですね。ご準備のよさと好環境(裏山)の賜ですね。羨ましいです。

    我が方は庭の桜(紅彼岸、河津、ソメイヨシノ、富士、四季、十月等々)がやっと咲き始めましたが、まったく分蜂の気配無しです。

    2023/4/7 22:39

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 南麓の風と共にさん 今晩わ❣️

    今年の新戦力である桐のハイブリッドが威力を発揮してくれているようです(^-^)v

    そちらもそろそろ分蜂準備に入って来る頃でしようね。まずは第一報を楽しみにお待ちしています。

    コメント有難うございました。

    2023/4/7 23:23

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    三女群が分蜂し、またもや直接待ち受けに自然入居