投稿日:2023/4/8 21:10
仕事上、駐車場が必要なので許可をもらうため、声をかけ、いろいろ話をするうちに、
「ここはミツバチにとって環境のいい場所ですね・・?」
から話が弾み、待ち箱の設置が出来ました。
分蜂真っ最中の為、すぐに待ち箱を持っていきました。
聞いてみると なんと大学の獣医さん(教授)だったとのこと。
ミツバチでの友達が、また1人できました( ^)o(^ )。
tototo
鳥取県
T.山田さん いつも大変お世話になっております。
ミツバチに興味を持っておられる人もおられるのですね( ^)o(^ )。
その元教授には、ミツバチの話がすぐに通じました。
2023/4/8 21:31
tototo
鳥取県
ファルファーレさん おはようございます。
ほんとに身近に日本ミツバチに興味がある人がンるんですね。
場所がいいようなので、もう1箱待ち箱を増やしても・・・
2023/4/9 09:29
tototo
鳥取県
Michaelさん おはようございます。
いい人で良かったです。
昨年はキイロスズメバチを春100匹ペットボトルトラップで採られたそうです。ミツバチの自然入居期待大の場所です。待ち箱をもう1個増やそうかと思います。ありがとうございました。
2023/4/9 09:34
tototo
鳥取県
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...