投稿日:2023/4/8 23:01
天候晴れ時々曇り。最低気温5度、最高気温16度。
昨日の雨も上がった今日の晴れの日に次の分蜂も有ると予測していたとおり午前10時40分四女群が発出。巣箱真上のケヤキの枝に蜂球を作りました。
蜂球が落ち着いて待つこと約2時間後の午後1時20分、蜂球が崩れ蜂雲となって裏山方面へ移動。いつものように先回りして待っていると、今年新戦力の桐のハイブリッドに集合(^O^)/
と、ここまでは100点でしたが、いつもなら素直に巣箱に入って行くのになぜか入りようが悪く、巣門付近に蜂球を作り、なかなか巣箱に入って行かない。
しばらく見ていましたが、しびれを切らして底に楔を入れて底からでも入れるようにしようとしたところ、巣箱のバランスを崩して全体が倒壊(@_@。
一斉に蜂は飛び回り私に向かって集中攻撃!当然無防備状態だったので猛ダッシュで近くに停めていた車に戻って防護衣を着用したものの、纏わりついていた蜂が防護衣の中に入っていたので防護衣を脱ぎながら更に遠方まで避難。蜂を振るい落として改めて防護衣を着用して蜂の元に戻りました。幸いな事に刺される事は無く、分蜂時には刺さない神話は維持出来ました(笑)
折角新居を見付けた蜂は行き場を無くしてそこらじゅうを飛び回っていましたが、すぐ横に待受け箱は配置していましたので緊急避難場所としてルアーを取り付け、倒壊した待受け箱をその待受け箱の近くに置き、後は蜂に任せてその場を離れました。
しばらくして様子を見に行ってみると、緊急避難場所には入っておらず最初の桐の丸洞の中に蜂球を作っていましたので、改めてハイブリッドに組み直しておいたところ、夕方には無事巣箱の中に収まってくれていましたのでハイブリッドから飼育仕様に変更しておきました。
蜂が自ら選んだ新居でしたので、入りようが悪くてもそのまま待っていれば入居したのかも知れませんが、それを待てずに手を出したのが大きな間違いでした。なお、近くに代替住居があっても最初決めた住居に固執するのがミツバチの習性でしょうかね?(^_^;)
飼育仕様に変更後、内部を確認したところ、天井に固まっていましたので取り敢えずは落ち着いてくれたのかも?
一応自然入居の形には成りましたが、今回は私のとんでもない失敗で大きなストレスを与えたことから明日には逃去されるかも知れませんね(ー_ー)!!
なお、元巣を確認したところ5段目巣落ち防止棒と巣板が見えていますが、まだ蜂数も多く、分蜂タイム期限も迫っていますが次の分蜂が有るかも??
今回は大失敗の恥ずかしい日誌となりました(^_^;)
ふさくんさん(*^^*)
蜂に追いかけられても刺されず、倒壊した箱に再度綺麗な蜂球に戻り善かったですね♪︎
ホントに分蜂時には刺されないσ(^_^;)? のかも知れないです!? 今年蜂友さんになった Aさんは分蜂捕獲も初めてでネットに落とし込んで捕獲するのですが、中々全員を入れられなくて蜂まみれで梯子を降りてきます。チョット距離をおいて見守っていますが・・・刺されないのですよね!Σ(×_×;)! 傍で観てる私はハラハラしています(>_<)/~~
蜂っ娘が分蜂後、決めていた新しい棲み家に行く??? と言うのも実証して頂けました \(*^O^*)/
お疲れさまでした(*^ー^)ノ♪
2023/4/10 03:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...