投稿日:2023/4/14 22:59
キンリョウヘン、今年は4房、花芽がつきました。
2房は3月26日、28日に開花し、残りは4月9日、14日開花となりました。1房目は分蜂に間に合うようにと急いで設置したため、傘がなく風雨に晒されて、8日に分蜂捕獲し、2週間がやっとでボロボロに。
2房目は、熱海プリンのビンと苗ポッドを傘にし、ビンへの遮光はアルミ箔で、水持ちには 10円というブルー・ビーさんのコメントを参考に、2週間以上日持ち、かつ最後の蕾も開花したばかりで、 10、14日と分蜂捕獲、まだまだ使えそう。
3房目も、2房目と同じ仕様にしましたが、蜂は来ても興味が薄いようで(花も小さく、数も4〜5輪)、パワー不足。
4房目は鉢のままですが、こちらも小ぶりで花数も5輪ほどで、昨日咲いたばかりでも誘引力は2週間以上前の房に負けている様子。
今年は、花房数が多くて、長く使えると思いましたが、後半の花房はそれなりに育ってないと、先の開花房を持たせて使う方が有効そうでした。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
onigawaraさん
キンリョウヘンだと探索蜂バトルが勃発するので、ルアーの方が安心感あり好きですが、今年はルアーを使った場所が今ひとつ不人気な場所で、まだ活躍してません〜冷蔵して来年に持ち越ししようかと。蜂達を安全に飼育できる場所がもうないので、今年はこれで打止めしまーす。
2023/4/15 08:27
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
さっとんさん
今年は寒い中、冬場に野外放置だったせいか小さい株なのに4芽も出てくれて…。どんどん房も花もサイズが小さくなって行くので、株ももう限界ですよね…。うちは1鉢しかないので、来年のために早々に静養していただこうと思います。
2023/4/15 08:30
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ひろぼーさん
なるほど!今年の冬は、みかん箱閉じるの失敗した針を来年用に保管します( *˙ω˙*)و グッ!
2023/4/17 20:02
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...