ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
探索蜂もマメコバチも来ています。

つばくろう 活動場所:山形県
山形県中央部の農村地帯に住んでいます。 2021年初めて待ち箱を設置しましたが入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦し初入居。2023年には…もっと読む
投稿日:2023 4/28 , 閲覧 402

前回の自然入居から1週間経ちました。また探索蜂が来ましたが、マメコバチも来ています。マメコバチは花粉を運び込んでいます。穴の中に詰め込んだ花粉団子に卵を産みつけるのだそうです。

[uploaded-video="42a737a0e59b11edaddf51efdb0662f1"]

前回自然入居した群はonigawaraさん方式の四面巣門に変更しました。巣門枠を乗せているので五面巣門になっています。巣門の下には雄蜂がたくさん死んでいました。↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3805123710382766604.jpeg"]

内検したらこんな感じでした。↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9771404962988655967.jpeg"]

コメント18件

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2023 4/28

マメコバチは葉ボタンの花にたくさん訪花していました。ミツバチが来るようにと花を咲かせたのですが、マメコバチが来ました。

[uploaded-video="413211e0e59d11eda4308f3d68f67c57"]
れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/28

つばくろうさん こんばんは。
マメコバチが住んでくれてもイイなあと、少し調べてみました。一生の殆どをトンネルの中で過ごすのだそうですね~。
私も生マメコバチをみてみたいでーす♪

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2023 4/28

ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは。

私のまわりには果樹畑がたくさんあって、サクランボ畑のほとんどにマメコバチの巣が置いてあります。そのサクランボ畑から飛んでくるのだと思います。

分蜂の時期と同じ頃に飛んでくるので、最初の年は探索蜂だと思って喜んでいたら、あとでマメコバチだとわかりました。

コメントありがとうございます。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/28

つばくろうさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 良い感じの群ですね。マメコバチも飼育されて凄いですね。お疲れ様でした。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2023 4/28

onigawaraさん、こんばんは。

待ち箱の巣門を齧って広げようとしている動きが見られたので、四面巣門にしてあげたら、とてものびのびと出入りしているように見えました。おそらく母群で以前の四面巣門に慣れていたのではないかと思いました。花粉の運び込みも盛んになってきたので、メントール5gを投与しようかと思っています。コメントありがとうございます。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 4/28

今晩わ❣

入居群は順調のようですね。

次の探索が来ているのなら期待も膨らみますね。吉報お待ちしています。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 4/28

つばくろうさん こんばんは。

さすが良い巣箱ですね。

また簀の子のスリット幅・ピッチが蜜蜂の塊も偏らず良いようですね。

差し支えなければスリット幅・ピッチを教えて頂けますか。

宜しくお願いします。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2023 4/28

ふさくんさん、こんばんは。

私はふさくんさんの日誌を大いに参考にさせてもらっています。分蜂集合板は作っていません。待ち箱に来てくれるも良し、自然界で増えてくれるのもそれで良いと思っています。でも、あと1群か2群来てくれたらいいなと思っています。コメントありがとうございます。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2023 4/28

cmdiverさん、こんばんは。

私は週末養蜂さんのテキストで始めたので、重箱の内寸は220㎜です。簀の子は35㎜幅の板を5枚並べたかったのですが、ホームセンターに35㎜幅の板が無かったので、24㎜幅の板を7枚並べました。そしたら板同士の隙間は6㎜で、両端だけ少し広くなりました。それでも盛り上げ巣を作っていました。

cmdiverさん方式の簀の子だと給餌室を作るのも楽だなと思うのですが、ジグソーもルーターも無いのでこの簀の子を作っています。

100円ショップに桐材の簀の子が2種類あったので、これで作ってもいいなと思ったのですが、まだ作っていません。コメントありがとうございます。

追伸:マメコバチの巣の両側の板がそれです。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 4/28

つばくろうさん

こんばんは(^^)

>穴の中に詰め込んだ花粉団子に卵を産みつける

マメちゃんは花粉のお団子に産卵するのですか⁇

面白いですw

新規入居群もカッチリとした良い群ですね!

すっかり其方も分蜂祭りに入りましたね〜

大阪は今年はとても分蜂の多い年になりそうです(ーー;)

分蜂祭りをお楽しみ下さい♪

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/29

つばくろうさん 脇から失礼します。
私は、待ち箱を作る時間が無くて、時短の為に、HCの桐材のスノコ板を引き剥がして、待ち箱のスノコを作りましたよ~(>_<)
今、ずっと探索さんが来て居る枝垂桜の待ち箱の天板簀の子がそれです。
未だ入居しませんが、この箱は、ずっと探索さんが堪えませんから、桐の板のスノコも問題無いと思われます。
軽いし、同じ板幅で出来てますし、隙間の幅も自在に決められますから、とても時短になりました(●^o^●)

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2023 4/29

Michaelさん、おはようございます。

マメコバチは巣穴の中に花粉団子、卵、花粉団子、卵と言うように交互に産み付けるのだそうです。そして花粉団子を食べて大きくなり、翌年のサクランボの開花時期にちょうど羽化するのだそうです。そしてサクランボの開花時期が終わると卵を産んで死にます。だからミツバチと違って、何回も消毒をしても被害を受けることがないようです。うまくできていますね。もともと青森県でリンゴ農家用に開発されたようですが、山形県ではサクランボ農家の方が利用しています。

マメコバチがやってくると分蜂の時期なんだなと感じます。

入居群は畑の越冬群から来たと思うのですが、元気に花粉を運び込んでいます。自宅では多くても3群にしようかなと思っています。コメントありがとうございます。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2023 4/29

ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます。

ハイブリッド待ち箱も桐材だとよく入居するそうですから、簀の子も桐材だと好まれるのでしょうね。私は待ち箱の一番上は巣落ち防止棒を入れてないので、採蜜の時は簀の子ごと切り取ってしまうので予備の簀の子が常に1枚(最初の内は)必要なんです。今度桐の簀の子で作っておこうと思います。

枝垂れ桜群もぜひ入居してくれるといいですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 4/29

つばくろうさん、おはようございます!

1度は観て見たいマメコバチ、こんなに沢山訪れるのですね。

動画投稿ありがとうございます\(^o^)/

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2023 4/29

ハッチ@宮崎さん、こんにちは。

山形はサクランボの名産地で、ほとんどのサクランボ畑にマメコバチの巣が置いてあります。我が家のすぐ近くにもいくつもサクランボ畑があるので、そこから飛んできたのだと思います。メスは体が大きいので探索蜂とよく間違えてしまいます。コメントありがとうございます。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2023 4/29

つばくろうさんこんにちは!

onigawaraさん式四面巣門私も全て4+1α面ですが、写真を拝見して違っているかもしれませんが、底板は枠から1cm幅を狭くしてますか??

差し込んだ時両端が5mmづつ空く様にしないと巣くずが溜まります。

見間違いならゴメンナサイ<m(__)m>

お互い頑張りましょう!!

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2023 4/29

jirochoさん、こんにちは。

写真を撮って底板を戻したとき、底板が左に寄ってしまいました。写真を見て気づいてあとで直しました。巣門の幅は29センチで、底板の幅は28センチにしてあります。ご指摘ありがとうございます。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2023 4/29

R5.4.29(土) メントールクリスタル5g入れました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/100/10070628593492988589.jpeg"]
投稿中