たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2023/5/7 21:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはれりっしゅさん
速攻のコメントありがとうございます。
先月は3箇所も崩壊があったそうです。
撮影する1時間ほど晴れただけでその後も日差しはあるけど曇り空でした。あとはフィルムを現像にだすだけです。
2023/5/7 22:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはれりっしゅさん
そうなんです、緊張しながら撮していると40分がすぐに過ぎてしまいます。だから今回の様に2回申し込みしてデジタルと同じ位ですね。(^^ゞ
ホテルに着いて気がつきました、湖底線路にPLフィルターを使ったので1、5解放し忘れました。(>_<)
2023/5/7 23:37
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはハッチ@宮崎さん
千と千尋の神隠しをイメージして撮りました。(^^ゞ
さすがですね。
コメントありがとうございました。
2023/5/7 23:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiverさん
そうですよ、北海道にあるんです。(^^ゞ
でもね先月だけでも3ヵ所崩落しているのでいつまで残るのでしょうね?
実はね、湖底線路なんですが船を上げるやつで線路では無いんですよ。みんながそう呼ぶので湖底線路の名所になっています。
PLフィルターで水面の反射を抑えて撮ると湖底がはっきり見えます。
コメントありがとうございました。
2023/5/8 10:14
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますeveryさん
正式名称が間違っていたので訂正しました、ありがとうございました。
糠平湖にルアー釣りに来ていたのですか、今回も早朝にワカサギ釣り?をしている方達の車が停まっていました。
アーチ橋も先月だけでも3回崩落しているのでいつまで見られるか?と思います。
コメントありがとうございました。
2023/5/9 07:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
そうなんですよ、急に北海道の写友と電話で話していると行く事になりました。
食べる物は美味しいし、道は走りやすいし、どこを撮っても写真になります。現像は今日出来上がりなので取りに行きますね。今度は同じ場所の冬に撮影行きたくなりました。(^^ゞ
いつもありがとうございます。
2023/5/20 06:39
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん こんばんは。
あぁ~っっ!!(@_@) 知ってるぅ~ここ! 私は行ってないですけど、つい最近テレビで見た所です。
画になりますねー。バックの雪山が、一層効果的~\(^o^)/
良い旅行になりましたね~。羨ましいっス(((o(*゚▽゚*)o)))
2023/5/7 22:12
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん やっぱフィルムってイイですよね。
即見て、アッ駄目だ、もう一回写そう~(^^♪みたいなのが出来ない分、写すのも緊迫感がありますし、現像の後、思い通りだったかな~って、ワクワクしながら見れますもの。味わいがあります。◠‿◠。♥
2023/5/7 22:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパさん、こんばんは!
線路の写真、千と千尋の神隠しに出てきた場面を思い起こします(^^)/
2023/5/7 22:36
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
依然見たことが有る風景です。
北海道に有ったのですね。?
橋梁も湖底に沈むのですか?
>PLフィルター・・・
分かりません・・・?OILフィルターは分かりますが。
2023/5/8 09:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
トップページが変わったので今まで日誌に気が付きませんでしたσ(^_^;)
ゴールデンウィークに北海道に行かれたのですね。
春夏秋冬いつの時期に行っても北海道は良いですね。
しっかり良い写真も撮れたようで良い旅行になりましたね。
2023/5/19 18:51
今晩は。今はタウシュベツ湖と言うんですね。今から40年前、糠平湖にルアー釣りに行きました。東北自動車道が仙台までしか開通しておらず青函連絡船を乗り継ぎ現地まで行きました。最近、俳優の六角さんの廃線番組を見て懐かしみに老けました。
2023/5/8 21:20
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...