ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2023/5/15 13:47
お昼前帰ると、見送り蜂のように出てる巣箱がありました
分蜂板に集合中です
今日は、なんかネットの電話確認?
がかかってくるとのことだったので、昼食
食べ終わるとすぐ電話
光回線のプロバイダ乗換で、安くなるとのこと
ま、安くなるなら乗り換えよう
電話終わって12時40分
入居中でした
こないだもでしたが、分蜂板に留まる時間が、すごく短いです
暑いからでしょうかね
ひろぼーさん
こんにちは
分峰おめでとうございます^ ^
自分で入ってくれるのは嬉しいしありがたいですね。
母親群から雄蓋が落ち始めました。集合板を追加で準備してますが留まってくれるかしら(^^;)
お疲れ様でした。
2023/5/15 15:39
ひろぼー様 今日は。
暑いと仰るので、御地はもう初夏でしょうか。越冬群から分蜂とのことで、蜂さんたちも元気ですね。
我が方はこのところ気温が3月頃に逆戻り、昼間でも10~11℃ぐらいまでしか上昇しませんので、分蜂の気配はもちろんのこと、探索蜂の姿も見当たりません。
貴分蜂群が大きく生長しますようお祈りいたします。
2023/5/15 16:02
みるくさん
夏分蜂入居向けての雄蓋ですか?
私のものも、一箱夏分蜂に向けての雄蓋が落ちました
2023/5/15 16:20
南麓の風と共にさん
晴れると夏日が続いてます
昨日、母上の命令で、自宅周辺入居除草剤と有機リンを混ぜてかけました
それまでいた探索が帰ってしまったので、分蜂群が逃げるのでは?と思ってましたが、
我が家の蜂は、農薬には無頓着のようです
2023/5/15 16:24
ひろぼーさん こんばんは〜♬。(^O^)/
ミカンなどの柑橘類が、開花していて(終了間近…?)、大集合しているのかもですね…?。
庭の草に花が無ければ、影響も無いと思いますが、調子悪い巣箱が出てきたら、もしかしてと疑わないといけませんね…?。
ちびっ娘達の数が多い様なので、今年のミカンも豊作でしょうね…?。(笑)( *´艸`)
すばると言うのも見掛けましたよ〜♬。(*^。^*)
2023/5/15 19:24
ひろぼーさん
こんばんは
分峰後52日と36日過ぎた群です。どちらも雄蓋が落ちてました。2年目の女王で即戦力になるから捕獲したいです。
2023/5/15 20:24
blue-bam-bee 55さん
有機リンは、草に花が無くなるのを待ってかけました
文旦と「はるか」は満開ちょっとですが、ほとんどの柑橘の花は散ってます
今の柑橘は、受粉させないものが選抜されてます
したがって、私は換金作物は蜜蜂が入り込む開花前に有機リンかけてハウスに侵入しにくいようにしてます
蜜蜂が来るようなら、他の訪花害虫を防除できてないのです
こんな私が蜜蜂に、はまり込むのもどうかと思いますが(笑)
すばるという品種は初耳です
いつか食べたいですね
2023/5/15 20:42
みるくさん
それは分蜂楽しみですね
夏分蜂は嫌われますが、私は夏分蜂好きですよ
2023/5/15 20:45
ひろぼーさん
キンリョウヘンも終わってしまいました。なので、待ち受けルアーを注文しました。
どうか効果あります様に‼️
2023/5/15 21:02
みるくさん
前のルアーはありませんか?
効果は少し落ちますが、2ヶ月くらい使ったものでも、2個とか3個集中させると効果ありますよ
今は、ミスマ2つが満開です
2023/5/16 00:26
ひろぼーさん
それがですね、ケチな真似をして割って使ったのですσ(^_^;) 集めるとモザイクです(^^;)
2023/5/16 00:41
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。此れは自然入居したのですか? 標高550mの蜂置き場などは6月終わりまでは普通の分蜂が続きますね。大分山荘もですが、自然群は飼育群より少し遅い感じがしますね。分蜂おめでとうございます!
2023/5/16 06:34
onigawaraさん
1度分蜂板に集まりつつあるのを見ました
30分ちょっと経って見ると、それからすぐ下の待ち箱に入居中でした
2023/5/16 07:06
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...