投稿日:2018/10/5 09:54
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ゴンパパさん こんにちは
花芽は出始めたばかりですので焦ることはないですね。これから来月初旬にかけて出てくると思います。
2018/10/5 12:53
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たかちゃんマンゴーゴーさん こんにちは
40鉢とは多いですね。
ゴンパパさんのところでも記述しましたように、花芽は出始めたばかりなのでご心配なさる必要は無いかと思います。これから来月初旬にかけて出てくると思います。
2018/10/5 13:33
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ロロパパさん こんにちは
手前左の2鉢は株分け時にバブルが少なくて弱っているようですね。
中央の白い鉢は期待が持てそうですね。
全体的に春の開花後~梅雨までの施肥と陽射し不足のように見えますがいかがでしょうか?
2018/10/5 17:40
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
nakayan@静岡さん こんばんは
50蜂ものキンリョウヘンは植え替えや潅水だけでも大変そうですね。変な病気とは葉ダニ感染か黒斑病でしょうか、今年はおかしな気象が続いたせいでしょうね。
それにしても50鉢とは、最低でも待ち箱50箱は壮大ですね。
2018/10/5 23:37
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
terashima。 38ji-jiさん こんばんは
>2月頃急激に直射日光を当ててしまい、枯らしてしまう不手際
↑ 寒さで枯死したようですね。極端な温度変化には弱いですが、屋外で年中育てられている株などは寒さにも耐えられるようです。
>みずみずしい元気な葉ですね
↑ 投稿本文の通り、花が終わり次第株分け・植え替えし、二週間後から施肥を行い、梅雨明け後に肥料切り、夏越しは樹下で毎日灌水し、秋分頃から陽当たりの良い所に移動しました。
2018/10/6 22:38
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
nakayan@静岡さん こんばんは
厄介なカビによる病気だったのですか、欄の栽培は色々と難しいですね。
私はキンリョウヘンに薬剤を施したことがありませんが、梅雨明けの夏の間は樹下で夕方にたっぷりと灌水し、鉢にも冷えるまでたっぷりと放水していました。
2018/10/6 22:46
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...