投稿日:2023/5/31 18:23, 閲覧 432
一週間前に木賃宿から発出していた 『オオフタオビドロバチ』さん について日誌しましたが、性状の異なる蓋(隔壁)との紐付けはできませんでした。 2種類の蓋が付けられたものを2つの束に分け、ネット掛けして1週間。 今日一方のネット袋の中で出口を探すハチさん(前回と別種)を確認しました。
今日確認したのは 右の蓋にワラが多く含まれている方の袋内で、自然抗に産卵する、蓋(隔壁)にワラを使う、大きさ などの特徴が合致したため、この子の名前は 『コクロアナバチ』 と結論付けました。 ⇒ 誤りの場合は、お詳しい方にご訂正いただけると幸いです。 尚、この子は写メ後に解放したのですが、私の前で2回ほど旋回し、その後スキップするような翔び方で去っていきました (*^-^*)
…ということは、先に確認された 『オオフタオビドロバチ』さんは、左の蓋(隔壁)の表面が滑らかなヨシ筒から出て来られあそばされたということです。
今回のことでは いろいろ勉強できましたが、最初に餓死させてしまった2匹の『オオフタオビドロバチ』さん達には、“合掌”です m(*_ _)m
もうネット袋は不要なので 先ほど外しに行くと、新たに『コクロアナバチ』ちゃんがお出まし❕ まだ出てきて間もなかったようで、袋から出しても1分ほど私の手にとまっていて、離陸を促したら 羽ばたいていきました 。◠‿◠。♥
2つのヨシ筒の束とも、ネット袋を撤去しました。
◆注意事項として、筒の末端が蓋掛けされたら、卵が孵化するまでは “筒の束を崩したり”、“束や筒の回転角度を変えたり” するのは厳禁❕ ということです。
少なくとも『オオフタオビドロバチ』に関して、さらに多くの筒内に産卵するハチさんの場合、卵を筒の上部から張った糸で宙吊りにするため、筒の回転角度が変わると 卵がダメになってしまう恐れがあります (>_<) … なので、皆さん気を付けましょうね❕
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハッチ@宮崎さん、コメントありがとうございます。
はい! コクロアナバチさんでした。 当初は自分の好奇心が原動力でしたが、最近は ハッチ@宮崎さんの励まし、いやプレッシャーが原動力となっています ( ^)o(^ )
2023/5/31 19:39
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
Michaelさん、おはようございます!
ハッチ@宮崎さんからは 優しく背中を押していただいています。 適宜アドバイスもいただけますし、心強く とてもありがたいです。 はい!
こういう筒状の巣というのは、蜂さんが群れて生活する巣ではなく、産卵場所で、子供たちにとっては 羽化するまでに必要な青虫や成虫などの餌付きの連装独房ですから、翔び立ったらもう戻っては来ないんでしょうね。
2023/6/1 04:58
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
2023/6/1 05:10
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます! いよいよですか?
私が作ったのは 廃棄するヨシズから切り出したものを束ねただけのものです。 下の写真の左側のように節のすぐ上でカットしました。(中の仕切りを残す形です。)
中の仕切りを抜いてストロー状にしても、産卵しないことはないと思いますが、蜂さんが1枚余計に隔壁を造らなければならなくなります。
またそれぞれの長さを揃えていませんが、ヨシが痛んでいて 節から離れた場所でカットすると、切り口が崩れてしまうためです。 竹ならのこぎりでカット可だと思いますが、ヨシや笹竹などでは 金属切断用鋸刃 あるいは 金属切断用のグラインダー・ディスクを使う方が、断面が壊れにくいと思います。
また 開放(切り口)側も束ねた時に 端をきれいに揃えず、ヨシ筒の径も大小混ぜこぜです。 ⇒ 母親蜂が一つの筒に何回か通って 産卵するので、迷いにくいようにするためです。
2023/6/21 05:27
こんばんは、ハニーエイトマンさん!!
コクロアナバチも巣造りしてたのですね\(^o^)/
ビーホテルいいですね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2023/5/31 19:20
いやいや、ハニーエイトマンさん
好奇心>プレッシャー の思い違いです!
2023/5/31 19:42
Michaelさん、こんばんは!!
どんな蜂が出てくるのか気になって気になって・・・f(^_^)
ハニーエイトマンさん、クロアナバチは以前観察した地面に穴を掘って巣造りする蜂でした→ https://38qa.net/blog/311165
形や名前が似ているコクロアナバチは竹筒に巣造りするんですね(^^)/
2023/5/31 21:10
ハニーエイトマンさん、
ビーホテルの竹筒は、中の仕切りはそのままでしょうか?
抜いてストローみたいにするのでしょうか!?
2023/6/20 22:13
ハニーエイトマンさん、おはようございます!
ありがとうございます(^^)/
2023/6/21 05:59
ハニーエイトマンさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あらあらハッチ@宮崎さんに圧をかけられて居たのですか?w
インセクトホテルから
コクロアナバチちゃんもう出房したのですね〜
この子達はもうここには戻って来ないのかしら?
2023/5/31 20:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...