投稿日:2023/6/4 15:49
みつばちレストランの丸洞・角洞連結群
丸洞の壁厚が8~10cmなので通路は短くしてもその位にはなってしまう。
角洞側の壁が2cmはあるので合計12cm弱の連結橋になっている。
黄色の巣板は上からと下からで連結橋の内部で起きている。
営巣中の丸洞は超過密で育児部を増やすには隣の角洞に入ってくるのが一番楽。
因みに下の写真は昨日6月3日の12時46分、 この時には蜂が一杯居て、もしかしたら既に巣板が出来ていたのが見えなかっただけかも知れない。
下図は本日
同じく本日
万一巣落ちをしていると救済するには毎日観察した方が良い。
内部を見すぎてはいけないのは承知している。
今回の小さな巣板を発見した事で新しい動きが出て来たので、しばらくは見ないでおこう。
今日は6月4日だから今月末には相当変化している可能性がある。
因みに連結を開始したのは2023年5月6日、約1か月前に開始した。
丸洞の壁厚が8~10cmである事が分かる。
右の板を撤去したので間口がこの時よりも広くなっている。
もう一度、本日の画像と比較すると:
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。