たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2023/6/7 17:03
たまねぎパパさん こんにちは
3女群の雄蜂は分蜂の兆しなのでしょうか。まだ、蜂数もそれほど多くないようですので、もし、夏分蜂なら本巣が心配ですよね。
内検写真 黒い奴が結構いますね。
2023/6/7 17:30
こんにちわ❣️
母親が発出して何日か分かりませんが内見状況からするとこの群はもう分蜂はしないのでは?
雄蜂は母親女王が産んだ残りが居着いているのでは?
2023/6/7 17:35
こんにちはpapycomさん
4月中頃に母親が分蜂してから2回分蜂があり雄蜂もいなくなっていたのに先週辺りから雄蓋が落ちだし雄蜂が生まれています。
こんなに少なくて分蜂するのか心配です。
コメントありがとうございました。
2023/6/7 18:02
こんにちはふさくんさん
母親が出てから約8週間なんです。雄蜂もいなくなっていたのにこんなに出て来ては不安です。
多分母親が産んだ雄蜂はいないと思います。
もしかして母親が戻って来たのかな?(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2023/6/7 18:06
たまねぎパパさん こんばんは。
黑が多いのはどうしてでしょうね???
我が家のお墓群も黑がずっといます、蓋は落ちていません。
帰巣状況も一直線で無く左右に飛びながら低空飛行で・
アカリンはいてません?
今年は訳が分からないです??
此れからの状況も日誌に上げてくださいね。
2023/6/7 19:18
こんばんは(^^) 画像には結構な数の雄蜂が居ますね。この状況で分蜂は無いように思いますが蜜蜂の考えはわからないのでどうなんですかね?
2023/6/7 20:05
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣落ち防止棒をそろそろ番線に交換されても好いかもですね。わずかでも避けながら巣版を作っている様に見えますね。雄蜂が働きバチ同じ大きさならば、余り良くないですね。お疲れ様でした。
2023/6/8 07:38
おはようございますcmdiverさん
1ヵ月半は雄蜂が居なかったのですが雄蓋が落ちだし雄蜂が産まれてきました。
元巣はアカリンダニに感染中です。もしかして女王がアカリンダニに感染したのでしょうか?
観察続けます。
コメントありがとうございました。
2023/6/8 09:15
おはようございますオッサンハッチーさん
分蜂前の満員御礼ではないですね。うーんわかりません。
コメントありがとうございました。
2023/6/8 09:17
おはようございますonigawaraさん
雄蜂が働き蜂と同じ大きさかもう一度見てきます。同じだと危険ですね。
コメントありがとうございました。
2023/6/8 09:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...