ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/6/12 15:19
飼育に関して年間に行う事はほぼ決まった事の繰り返しで最近は特に変わった事も無く、また同じ様な事を繰り返し書いてもつまらないし、自分の忘備録なら非公開日誌にしておけば済む事などから、とんとご無沙汰していましたσ(^_^;)
そして、今日は久しぶりに自然入居の確認をしたことから日誌を書く事に。
場所は友達の果樹園に置かせて貰っている待ち受け箱で、昨年も入居実績が有ったのですが、春の分蜂シーズンに入居が無く、その後の確認でスズメ蜂に先行入居されていたものでした(>_<)
内部清掃して仕切り直しで再セットしていたところ、昨日友人から「草刈りに行ったら蜂がブンブン飛び回っていたよ」との連絡を受けたので今日確認に行ってみました。
入居は確実でしたので早速飼育仕様に変更。結構な蜂数が居たので2段継箱しておきました。
内部はスノコの一部は見えますが、1段目の差落ち防止棒を完全に超えていました。
スノコ上部の空間枠はまだ入居間も無いことから今回はセットせず、しばらく経ってから枠をセットしに行くこととしておきました。
出かけたついでに久しぶりに寄ったお店で昼食。
私は穴子めし御膳
奥方は梅の御膳
それぞれ美味しく頂きました(^-^)v
ついでに食事の話題を。先週土曜日伐採したドングリの木をまた友人方へ運び
予約してもらっていたお店で昼食。
炉端焼きのフルコースを頂きました。
豚肉の朴葉焼きは写真撮り忘れました。
その後温泉に入って帰宅。
そして、その日の夕飯は孫の誕生日祝いと言うことでステーキを食べに行き、小6の男の子は1ポンド(450g)をペロリと平らげていましたσ(^_^;)
私は定番のハラミステーキ
250gしか有りません(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
久しぶりの入居で、期待していた場所でしたので嬉しかったですですね。
私は基本的に川魚は余り好みでは無いのですが、久しぶりでしたので美味しく頂けました。
孫は食べたい物を聞けば決まって肉かお寿司と答えますね(笑)
コメント有難うございました。
2023/6/12 17:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるくさん 今晩わ❣️
丸穴1個だけのハイブリッドでも結構入居実績が有ります。
穴子は久しく食べていなかったのでメニューを見て速攻で決めました(笑)
身太りの良い穴子2匹まるまる入っていましたので大満足でした。
アマゴも鮎も美味しいのですが、基本的に進んで食べるようなことは、、、(笑)
男の孫は当然ですが、女の孫もお肉好きですσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/6/12 18:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣️
そちらも今年は順調のようで、ハイブリッドを作るより新規蜂場開拓の方を優先すべきでは?(笑)
美味しい物を食べるのが最たる楽しみです。そちらでお店の紹介も楽しみにしています(╹◡╹)♡
コメント有難うございました。
2023/6/12 20:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こころさん 今晩わ❣️
待ち受け時の巣門は必ず20mm丸穴を開けていますが、蜂は好きそうですね(笑)
この歳になると楽しみは美味しい物を食べる事位に成っていますσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/6/12 17:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ぬんさん おはようございます❣️
久しぶりの入居が有って気分も高揚( ◠‿◠ )ついでに外食して帰りました(^-^)v
私も釣りは好きでよく出掛けていましたが、渓流釣りは経験が無いです(๑>◡<๑)
近くに良い釣り場が有る自然豊かな所はミツバチにとっても住み良いでしょうね。
コメント有難うございました。
2023/6/13 07:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣️
しばらく姿を見かけませんでしたがお変わりありませんか?
この場所は昨年も強群の入居実績が有った所ですので期待値が高かったもので、再セットして結果が出たので喜んでいます。
食べることはお互い好きですので話は直ぐに纏まります(笑)
コメント有難うございました。
2023/6/13 18:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
炉端焼きで囲炉裏に乗っていた味噌汁は溶き卵が入っていてトロトロ食感でした。
夏分蜂は今月いっぱい期待出来るのでは?と思っていますが、どうなるでしようかね。
1群以外全て自然入居ですが、今年も2桁に乗っているものの自然群が少し少なくなっています。
コメント有難うございました。
2023/6/13 21:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは 分蜂自然入居オメデトウ御座います。アマゴの塩焼き美味しそうですね。肉類はどれも焼き加減が最高ですね。お疲れ様でした。
2023/6/12 15:45
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ふさくんさん こんにちは
自然入居 おめでとうございます♪
その・・・穴・・・蜂達は 好きですよね~(笑)
食事も・・・・良いですね~(笑)
2023/6/12 16:59
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ふさくんさん
こんにちは
自然入居おめでとうございます^ ^
小さな丸穴が可愛い待ち受け箱ですね。
穴子がいっぱいですね、食べたくなりました。あまごの塩焼きも美味しいですよ!!
やっぱり男の子はお肉です^ ^ 我が家も同じです。一緒に食べて私だけ太ります。
2023/6/12 17:55
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
仕切り直しで〜入居〜オメデトウ御座います^ ^ 夏?分蜂は、大所帯なのでしょうか(°▽°) 美味しそうな穴子〜ハラミステーキも、最高だったでしょうねー♪食に興味が有る旦那様だと、奥様は幸せ!!
2023/6/13 18:11
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ふさくんさん今晩は!
優しいお言葉〜有難う御座います^ ^ お手伝いで、バタバタして居ます!毎日、サイトを楽しみにしておりましたが〜ズルズルと、サボって居ました(*≧∀≦*) 前は、見出しに?フォローの先輩方が、出て居ましたので〜直ぐに、拝見出来ていましたが、今は…ユーザーさんを探しての拝見に成り、又後でになりつつ有ります。良くして頂いた先輩方には、感謝ばかりで〜お元気にされて居ると、ホッとしますねー^ ^ふさくんさんの日記…ホッコリ出来ます!!何時も、有難う御座います。
2023/6/16 18:24
こんばんは。またまた入居ですね。おめでとうございます。素晴らしい実績ですm(__)m 私は今日休みだったので来年用にハイブリットを半日作っていました。(笑) そしてご馳走の数々いいなー。美味しそうです。セレブのお食事拝見致しました。m(__)m
2023/6/12 19:49
ふさくんさん
おはようございます!
自然入居 おめでとうございました~
嬉しい 入居作業後の美味しいお食事…最高ですね〜! アマゴの塩焼きが焼き加減といい…たまらないです〜!こちらは山の中に住んでいて、30分も車で走れば岩魚やアマゴの釣れる渓流があちこちあるのに…今年は蜜蜂に夢中で忘れていました~www
重箱作りも楽しいですが…分蜂が落ち着いたら…今度はフライ(毛針)を作って行って来ます〜(◠‿◕)
2023/6/13 06:54
ふさくんさん、こんばんは。おいしそうな炉端のフルコース。お味噌汁は御汁のように見えましたが。大豆をすり下ろして味噌汁に入れます。まるで豆腐のような食感です。アマゴの塩焼きもいいですね。未だ未だ分蜂が続いているんですね。自然入居、今年は随分入居があったのでは。蜜蜂も大切にしてくれる人を分かっているようですね。
2023/6/13 20:44
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...