投稿日:2023/6/21 13:49, 閲覧 322
●ラオス1号基群
働きバチの数は少ないのに王台らしき巣房が沢山。
こうなったら元気に営巣してくれれば良しと云う事にしよう。
●ラオス2号基群
開口部は1か所だけなので底の風通しは不十分かも知れない。
巣落ちがないか? 底の湿気具合を観察していく。
どの群も暗くする扉は被せてある。
●ラッキー7群
なんやかや、何度もやり直しをしたが、この扉の部分は金網の嵌め殺しにした。
暗くする雨戸は付けた。
網戸なので底の汚れや巣落ちをいつでも観察できる。
尚、網なので蜂に刺される事もない。嵌め殺しなので蜂を押しつぶす事もない。
下図は金網にする前。
今朝の大工仕事で木戸の内側が金網になっている。画像は少し違ってきている。
底は綺麗。
底にも降りている。壁面一杯。
日本みつばちは綺麗好きなんだ!
巣板は大きく偏っているがその内に満杯になるだろう。
満杯になったら採蜜しなくてはならないが方法は分からないので、採蜜しないかも知れない。
採蜜しなくたって日本みつばちは上手くやっていくでしょう!
出たとこ勝負。
●逃げナイン群
底周辺は3方向に開口部を設けたので風通しは良いだろう。
南西の嵌め殺し金網。
巣カス?が落ちているけれど、スムシをやっつけて落としているのかな?
自分らでゴミを外へ出せる構造にはなっているのにだなさい。
横着者だ。 その内におっとりが掃除するだろうと読まれているかな?
近すぎてどうなっているか読みにく。 強群のようだ。
●丸洞簀の子群(みつばちレストラン)
これも王台らしきものがあるので夏分蜂をしたようだ!
簀の子を潜って下へ造巣期待。
●丸洞・角洞接続群
発展なし。
鳴かずんば忘れてしまえホトトギス(日本みつばち)
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。