投稿日:2023/6/22 04:45
何かやっとる! 変成王台を沢山作った日本みつばち(ラオス1号基群)
女王蜂が事故死などで突然居なくなった時に、急遽、産卵から3日以内の働きバチ巣房を王台に設計変更して、新女王蜂を作り出す事を必死に行うとか?
ローヤルゼリーはどこから入手して、王女候補に与えるのだろうか?
群内にローヤルゼリーを作り出せる幼虫はいないのではないか? 知らない事だらけ。
検索していたら、 やっこ さんがヒットした。
後からじっくり読んでみよう。
http://cerana.blog.fc2.com/blog-entry-139.html
***************************
クィーン7迄読破した。
興味の的はクィーン8に書かれているぞ! ワクワク!
ちょっとコーヒータイム!
画像は女王蜂が居なくなって、急遽働きバチの巣房を女王蜂用の王椀に作り直したのかな?
疑問はまもなく解けるか!
**********************************
女王蜂が居なくなった時に群に羽化したばかりの働きバチががいるか?
その蜂にローヤルゼリーを与えられる蜂が群にいるか?
この二つをタイミングよく(羽化してすぐに、三日経過したらダメ)条件がかなった場合には
群は蘇るという事らしい。
*****************
分かったような、まあ良いや。 なる時にはなる。
私がやる事があるのかないのか分からない。
おしまい
2023/6/22 07:19
2023/6/22 08:10
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん、おはようございます(^∇^)自分も今季、何度も変成王台を作らせました!お調べの様に、無王になった早期に、女王が産み残した卵を女王に育てあげる事ですね。通常は下向きに王椀を作りそこに女王に産卵させてローヤルゼリーを与えるのですが、急に訪れる危機の変成王台は、王椀を用意してないので、普通の横向き巣房の卵を王台に変えるので巣板の中間に出来る事が殆どでした(^ν^)
若い内勤蜂の育児係が花粉を食べて、それを分泌してローヤルゼリーに変え与えてる様です。その為、女王作成時には補助的な代用花粉もあると良いと認識してます。
画像は通常作られた王台跡だとは思うのですが、何か巣箱で変化がありましたか?
2023/6/22 07:07
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...