たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2023/6/28 10:31
たまねぎパパさん こんにちは。
いつもながら、手広!!!
ハーブ園もお持ちなんですね~(((o(*゚▽゚*)o)))
私は、若い時にハーブにハマってた時期があって、私の嗅覚としては、フェネルの香り、サイコー°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ラベンダーは、匂いアレルギーです。酔ってしまいますので、植えてありますが、香りに近づかないようにしています(^^;
レモン系は大好きで、レモンバームは、一時期繫栄しましたが、雑草に負けてしまいました。。。
レモンバーベナもハーブティーに入れますけど、育てた事は在りません。蜜蜂なら、レモンバームの方が良いと思います。
今は、雑草に負けないように、木モノにしようと、レモンマートルとレモンユーカリを育てていますが、耐寒性が微妙で、軒下に移動したら、何とか生き延びました。
レモンマートルは、室内で育て、私の身長を超えちゃったので、先週庭に植樹してみました。一か八かです。霜枯れしないように、夏の内に逞しく育っておいて欲しいです。
ガウラが沢山咲いている花壇を見つけたので、街に出かけたら、近寄って訪花をチェックしてみたいと思います(*^^)v
2023/6/28 11:19
こんにちはれりっしゅさん
ハーブ園なんて持っていませんよ、土手にラベンダー100本植えただけです。
フェンネルじゃなくてフェネルでしたか。(^^ゞ
フェネル、レモンバームは工場の花壇に植えています。ご近所のチビッ娘達は来ませんね。増えたら自宅に植えるつもりですが・・・。(^^ゞ
レモンバームの香りが良いですよね。手でスリスリして手を鼻に近づけるとたまりません。
ガウラの訪花は早朝ですよ。6時ごろは良く訪花していて羽音が聞こえます。
いつもコメントありがとうございます。
2023/6/28 11:33
2023/6/28 11:35
たまねぎパパさん 日本語では、フェンネルと書いて在るのが通例です。どっちも合ってますよ。英語読みだと、いつもfennel(フェネル)と思って居ました。
2023/6/28 12:00
こんにちはハッチ@宮崎さん
そうなんですよ、都市のスズメバチさん所に訪花していたので我が家のを見ると来ていません。⤵
2023/6/28 12:01
れりっしゅさん
日本語にすると色々読み方がありますよね。(^^ゞ
2023/6/28 12:02
こんにちわ❣️
蜜源植物への訪花確認お疲れ様です。
狙い通りの所で確認出来るのはなかなか難しいですね。時間的なものも有るのでしょうね。
更にそれを上手く写真に捉える事は私には無理のようですσ(^_^;)
2023/6/28 14:58
こんにちはふさくんさん
訪花写真はなかなか難しいですね、すぐ訪花場所を変えますからね。まさに時間は取れませんよね。(^^ゞ
昨年の二の前にならない様に今年はラベンダーを選定したいと思います。
コメントありがとうございました。
2023/6/28 16:39
まーやさん 脇から失礼します。
マートルは、やっぱり耐寒性弱いですか。。。
そう書いて在ったので、今まで、2年?室内で育てたのですが、ガラス天井に着いて来ちゃったので、外に直植えしました。秋までの間に、逞しくなってくれれば、何とか生き延びられないかな~と祈る気持ちです(^^;
2023/6/28 21:41
こんばんはまーやさん
毎年土手の草掃除が大変で、それなら何かを植えればと思いラベンダーを40本植えました。花が咲くときれいんですよ。そして3年かけて100本植えました。
ハーブにはまらない様にしますね。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2023/6/28 21:42
まーやさん そうですか!! ただ、身長超えでもヒョロヒョロなんです。室内の哀しさ。。。なので、夏の外で日差しを浴びれば、逞しくなってくれるかなというのがカギですね。
蜂娘と一緒で、冬越しができるかどうか!ですね。
こんなに大きくしたのに、勿体なくて、葉っぱ一枚もお茶にしてなかったんです。そこで、移植する際に、一番下の採っても影響無さそうな葉っぱを2枚、ハーブティーに入れて飲んでみました。
レモンの香り~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 生はやっぱり良いですね~♪
わしゃわしゃ育って欲しいです。
2023/6/29 09:12
こんにちはれりっしゅさん
これはガウラです。
我が家のお店の花壇も旧国道沿いです。時間は何時ごろでしょう?
2023/6/29 12:06
たまねぎパパさん
9時半頃でした。
2023/6/29 12:24
れりっしゅさん
9時半は遅いかもしれません。
明日6時半ごろ見てください、きっと居てます。
2023/6/29 13:23
たまねぎパパさん Σ(ಠิωಠิ|||) チョッと無理かも。。。
車で行かなくちゃ見れない国道沿いですから。
よーしっ❣ その内、ガウラも自宅に植えよう!!
2023/6/29 13:46
たまねぎパパさん
そうですか。人の家の花壇ですが、こぼれ種くらいは、戴いても構わないかな~
2023/6/29 15:20
たまねぎパパさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ガウラは、白花だけではなく、ピンク等、数種類あるみたいですね…?。
訪花率が良いものは、栽培したいと思います〜♬。(*^。^*)
2023/6/30 16:02
こんにちはれりっしゅさん
こぼれ種ならいいでしょ、持ち主も種まで要らないと思いますよ。
我が家も咲き始めたのでたくさん種が落ちると思います。
手に入らないのならいつでも言ってください、送りますよ。
2023/6/30 16:50
こんにちはblue-bam-bee 55さん
我が家は原種の白色を栽培いています。ピンク色もあるそうですが種が混じってできるのも嫌なので白色のみです。(^^ゞ
ガウラは訪花はいいですよ、早朝羽根音がうるさく聞こえます。
是非白色ガウラ植えてください。
コメントありがとうございました。
2023/6/30 17:13
たまねぎパパさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
種購入してみますね〜♬。\(^o^)/
ありがとうございました〜♬。
2023/6/30 18:01
たまねぎパパさん
あざーーすっ!いつもお気遣いありがとうございます。
もうじき、零れるんじゃないかなぁ~と思ってます(#^.^#)
2023/6/30 18:14
こんばんはblue-bam-bee 55さん
種も夏になればできると思います。
2023/6/30 18:49
こんばんはれりっしゅさん
写真からすればもう少しで種ができそうですね。
手に入らなければ言ってください、送りますよ、いや、はっちゃんさっちゃんの作品展見に行く時に持って行きましょか?(^^ゞ
2023/6/30 18:52
たまねぎパパさん えぇ~!来ますか??
私も何処かで行きますよ。9月までやってるそうなので、市原湖畔美術館へ行きます(^^♪
日にちが合わせられればラッキーですね~(((o(*゚▽゚*)o)))
2023/6/30 22:12
たまねぎパパさん ガウラって繁殖力が強いんですね。こぼれ種でも増えるんだ。。。
益々、種拾いに行っておかなくちゃと思いましたよ(*^^)v
2023/7/1 08:07
れりっしゅさん
繁殖力旺盛なので植える場所を考えないといけませんよ。勿論多年草です。
やはり10時になるとミツバチはいてませんね。
2023/7/1 10:51
たまねぎパパさん
そうですか! じゃあ、場所も考えておきます§^。^§
2023/7/1 11:27
たまねぎパパさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ガウラは、ちびっ娘達に人気が有りますねぇ〜♬。
驚異の繁殖力は、特定外来生物「オオキンケイギク」みたいにならないように、気を付けたいですね…。
でも、蜜源植物は欲しいんですよねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/7/1 12:06
こんにちはblue-bam-bee 55さん
これだけ人気のある花を咲かせないのはもったいないです。あちこち種をばら撒いても良いかもしれませんね。(^^ゞ
2023/7/1 13:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
今晩は!
ラベンダー100本とは、凄いですねー^ ^ 紫色で〜香りと共に、インパクト大!!フェンネルの香りも、香って見たいです^ ^れりっしゅさんと同じく、レモン系は…好きで、レモンバーベナは、雪にも耐えましたが、マートルは駄目みたいです(≧∀≦)ハーブにハマると、泥濘に( ^ω^ ) ミツバチさんと同じです!!
2023/6/28 19:34
れりっしゅさんおはよう御座います!
マートルの身長超え(^^)v中々、見ないですょん!花も咲いたら〜豪華ですねー♪そこまで株がしっかりすれば〜大地で、踏ん張ってくれそう^ ^ 頑張って〜!!楽しみですねー♪私も、マートルもう一度買い、室内でチャレンジしてみますねー♪
2023/6/29 07:01
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...