投稿日:2023/6/30 11:27
アカメガシワもパニオニア植物、 あれから3~4年、沢山の樹木が成長した。
ところが雌木だからと云って伐根しだしたら、、、
太い根っこが四方に張り出しており、とてもじゃないけど汗ダクダクで、小雨になったから
これ幸いと作業は中止。
次は根っこを切っても良いノコギリを用意して伐根しよう。
そこで考えた。 植える人は僕! 伐根する人は? 相続人? ちょっと可哀そう。
樹木の事をよく勉強しないと、天に唾を吐いているようなことになる。
今朝、伐根しだしたのは下の写真の左の木、雌木。
●山桜の麓天然入居群。
巣門に張り付いて日本みつばちを食べようとしている? ミズアブ?
床には小さな蟻・ダンゴムシ、 巣箱の中や周辺に他の生き物をみると群の強さが分かる気がする。
この群は弱いと見ている。 成長が今の所、遅い。
丸洞・角洞連結群 隙間があるので警護に溢れている。
次回は隙間を丁寧に塞いでみよう。
blue-bam-bee 55さん
はい、筋トレは終わりました(笑い)
いつも暖かいメッセージをありがとうございます。
こう暑くてはクールなメッセージの方が喜ばれるかも(笑い)
2023/7/1 12:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。