投稿日:2023/7/4 20:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
保冷剤プラス空調服は身体は涼しさを保てますよ。でも、炎天下ではやる気の方が無くなるのが早いです(笑)
探索蜂は晴れるとやって来るのですが、入居はず〜と有りません。似たような探索が行われる巣箱は他にも有りますが、いずれも入居に至っていません。私のよくやる冷やかしの展示品巡りかも?(笑)
清水白桃は今月末頃に出て来ますので是非買い出しに来て下さい。
速攻コメント有難うございました。
2023/7/4 20:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
冷水循環システムの使用結果報告楽しみにしています。
一応3時間程度の冷却効果とか有りますが、実際の使用結果報告が聞きたいですね。
コメント有難うございました。
2023/7/4 22:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
地域によっては固い桃が好まれますが、白桃産地のこちらでは柔らかい桃が主流です(^-^)v
直ぐにでも入居しそうな動きの探索蜂に何度騙された事やら(笑)今ではまた遊びに来ているな位にしか見ていませんσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/7/5 06:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/7/7 06:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
どれも効果が有りますよσ(^_^;)
写真真ん中の霧吹きタイプが使い易いかな?って感じですかね( ◠‿◠ )
2023/7/7 20:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさん こんばんは。
晴れの国岡山は、暑い日が増えますね~(^^♪
昨年、先輩の料理人さんから、「冷感シャツシャワー」を勧められましたが、アレルギーが出たらやだなと使いませんでした。今年は、早くも厨房の暑さに耐えかねてしまい、試しにTシャツに吹きかけてみましたら、本当に全然違いました❣
厨房で毎回ロースかつ等を揚げてる方の言う事は本当でした。汗を掻く度に冷感を感じ、涼しいのです。しかも、肌じゃなく、シャツに吹きかけるので、一層安心でした。
それからは、蜂や草刈り作業の防護服の中のTシャツにも吹きかけると、快適に仕事が出来ます。
もしもお試しになって無ければ、一度試される事をお勧めします!(^^)!
このスプレーを小タオルに掛け、首に巻いても涼しいですよ~(*^^)v
類似品も色々出てますよね。流行ですものね~(#^.^#)
2023/7/6 23:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...