投稿日:2023/7/4 22:24
昨日アップした日誌に書いた採蜜作業の濾過工程中の待ち時間にいろいろ撮影してきました。
うちの群は女王死亡から雄蜂発生の段階に入っていましたが、T.山田さんから残った子たちを合同で救いません?という話を実はいただいていたのです。
が・・・その数日後、雄蜂の発生停止+働き蜂の急減が起きたのでこれはうかつに合同は駄目かも?ということで様子見してたのです。寿命とかならいいのですが病気なんかだとご迷惑をおかけするだけになりますからね・・・。それでこの日また内見してたのですが。
開門して・・・なんだこれ???いきなり巣屑が山盛りに落ちてます。
実はこの2日前に底板の清掃したばかりだったのでなんでこんな大量に巣屑が出るの??と。
群が弱り切ったのでスムシあたりに取りつかれたか?と
うーん、撮影しても目視してもそれっぽいものはいないんだよなぁ・・・
と、いうことは蜂たちの行動の結果なんですかね??
しかしまあ、ここまで個体数が減っても巣を放棄できないこの子達は悲しすぎるな。
いわゆる雄蓋ですよね?これ。雄蜂はいまだに多少出てきてはこの群れの唯一匹の門番さんに撃墜されたりしておられます。というか・・・撃墜するんだなぁと見てて驚きましたが。
うちの敷地やその周辺はそんなにミツバチに過酷かなぁ・・・というとそうでもないと思うのですよねえ。これはこの日うちで咲いてたツタの花に訪れてるミツバチなのですが。
わかりにくいですが大量訪花で
多分3m×7m程度の開花区画に1000匹以上はぶんぶんと。
上陸したてのアマガエルベビーたちもとても迷惑そうです・・・まあ、実は狙ってるのですが君ら体の大きさほぼ同じだからね?
この訪花してる群は確実に西洋ミツバチであろうでかいわ黄色いわという個体がいますから恐らく西洋ミツバチの群なのでしょうけどねえ・・・これがうちの子達だったらと少々呪わしい気分ですね。
ハナバチの王様(でかさが)クマバチです。
トンボの目のように頭部の多くを占める複眼は雄蜂の証です。このへんはミツバチとも共通してますよね。
吸蜜に満足して夕方眠り始めた様子です。蜜蜂のような社会性を持たない彼らは自由なのだか孤独なのだか。
この季節のうちの主力花粉媒介者のトラマルハナバチ。個体数はそれほど多くないのにウリ科植物などはほぼ頼りっきりなのでお迎えしたミツバチたちは期待の的だったのですよねえ。
ご存じ、空飛ぶ毛玉マルハナバチです。クロマルかコマルかもしれませんが見分け付きません。ブルーベリーなどはこの子らがいないと始まらないのですが野菜などにはなぜかあまり来てくれないのですよねえ。
コナハバチの類です。これもウリ科植物に来てくれるのですが体も小さい数も少ないとあまり頼りがいがw
というようにそれなりにハナバチの生息環境としては悪くない地域だと思うのだけどなぁ。なんでうちのミツバチ達はこうなってしまったのかとぶんぶん蜂たちを眺めてると思ってしまう今日この頃なのです。
>この訪花してる群は確実に西洋ミツバチであろうでかいわ黄色いわ・・・
えっ?どこかに西洋蜜蜂いました?私には全て日本蜜蜂に見えますが…?
2023/7/5 07:41
画像の最後の蜂はにほんみつばちだと思ったのですが、、
間違うと恥ずかしいから、!!!
テン&シマさんが日本みつばちとおっしゃっているので、安心して、書き込み(笑い)
キズタに1000匹も訪花とはすごいです。
でも、他所の子なんでしょうか!
2023/7/5 08:07
テン&シマさん
なんというかですね・・・おそらく西洋ミツバチの群だと思うと書いたのは、確実に西洋ミツバチという個体はそこまで割合が多くないのですが訪花しているのですよ・・・まあ、写真に撮り切れてないのでアレですがw
一方で多くの個体は黄色みが強い日本ミツバチ?しょぼい西洋ミツバチ???なのですよねえ・・・それが仲良く吸蜜しておられるんでまあ実際の気分としては、?恐ら・・?く西洋ミツバチ??の群れ?かぁ??位な感じではあります。
2023/7/5 08:39
おっとりさん
あはは、実際私も半信半疑ではあるので。うちの地所は本来日本ミツバチは見かけても西洋ミツバチは少ない地域ではあるんです。近隣に養蜂やってる様子のあるとこは見たことないですしね。
で、まあこれが仮に日本ミツバチであったとして、確実に他所の子です。うちの子達はたぶん100匹割り込んでますからね・・・この数がうちの巣箱から出てきていたならすっごく甘やかしてお世話しちゃいますですよw
2023/7/5 08:45
M2
福岡県
福岡県在住です。巣箱は山間部寄りのところに設置しています。園芸趣味で様々な植物を育てていますが、ミツバチ飼育は見本のような初心者。
M2
福岡県
福岡県在住です。巣箱は山間部寄りのところに設置しています。園芸趣味で様々な植物を育てていますが、ミツバチ飼育は見本のような初心者。
M2
福岡県
福岡県在住です。巣箱は山間部寄りのところに設置しています。園芸趣味で様々な植物を育てていますが、ミツバチ飼育は見本のような初心者。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。