ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2023/7/6 21:11
昨年10月採蜜して、巣箱ごと冷凍していた4箱から、7/3.7/4に離蜜しました
テン&シマさんの杞憂通り、
「冷凍したら安心して、なかなか離蜜しない」
「離蜜時に湿度を吸って、糖度低い」
ズバリ賞
75度に届いてません
で、仕方なく昨日から糖度上げ中
2ケースのうちのひとつ
除湿剤7個
小型除湿機
1日で78度近くになりました
外の湿度80%
中の湿度45%ほど
うーん(@_@)
思ったほど湿度が下がらない
昨年は30%台だったのに
外が高いから?
今日は猛暑日近く
空調服着てても、汗だく
塩吹いてました
あちこち除草剤かけてたら、ミカンの木に巣を作っているらしく、
アシナガバチにさされました
熱くした画鋲で刺された感じ
昨日母親が乗って言ったので、蜂の薬もポイズンリムーバーも下ろしたまま、、
水筒のお茶でゴシゴシ洗い、
ホースを片付け、帰宅
遅まきながらポイズンリムーバー出て2ヶ所吸い出し
以前処方してもらった薬を塗る飲む
幸い腫れずに済んてますが、チクチクズキズキ
今見ると、もう1か所さされてます
大事に至らなかったので、病院パス
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
刺された敗因
外の仕事の時は、長袖の空調服なのですが、今日はなぜか?
コンプレッションウエアに半袖の空調服
蚊がすごいので、面布してたのが幸いでした
2023/7/6 21:19
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テン&シマさん
巣箱のまま、ケースに入れて、蜂の巣と保冷剤のみしか入れない
冷凍ストッカーに保存してました
違和感ある匂い、風味はありませんでした
糖度上げたら、出てくるかもしれません
半分程は、巣蜜として切り分け、ひとつ130グラム以上で容器に入れて冷凍継続中です
2023/7/6 22:05
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawaraさん
自宅には結構巣を作りますが、
我が家のみかんの木は初めてです
防除不足ですね
雨の日が多すぎ、なかなか防除できる日和になりませんでした
先に殺虫剤殺菌剤かければ良かったようです
2023/7/7 06:43
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
オッサンハッチーさん
35年ぶりにさされました
今、少し腫れが出てきてます
薬をちゃんと服用しようと思います
2023/7/7 08:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiverさん
昨年のデータからは、除湿剤のみと
「除湿剤プラス除湿機」で、差がありませんでした
結構水がとれてますが
元々湿度が高いので、これが効果かは断定できません
昨年の結果です
↓
2023/7/7 09:05
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
にわかおごじょさん
私は、巣板の近くでの作業も、帽子タイプ面布被ってます
2023/7/8 08:24
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
湿気た巣板からの匂い移りは有りませんでしたか?
あっ、私の場合は冷凍室(普通の冷蔵庫)が狭いので、途中で衣装ケースに移動させ、暫く置いたのがいけないんだと思います。湿気た巣板からの匂い移りと思えるものを感じました。
2023/7/6 21:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。糖度上げをされましたか。重箱を冷凍した事は1回も無いですね。解凍は自然解凍ですね。アシナガ蜂に刺されましたか。今から植木の剪定とかで刺されやすいですね。お疲れ様でした。
2023/7/7 06:06
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ひろぼーさん。おはようございます(^^) 蜂蜜の糖度上げお疲れ様です(^^) 除草剤散布もお疲れ様でした(^^) アシナガバチにチクリは痛いですね(/。\) お大事にして下さいね(>_<)
2023/7/7 06:46
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん おはようございます。
1日で3度ですか・・?
除湿機の威力はすごいですね。
次回はポチッしよっと‥。(笑)
2023/7/7 07:48
ひろぼーさん(*^^*)
糖度上げ お疲れさまでした(>_<)
雨ばかりで巣箱の中の蜂っ娘が氣になりすぎて(ToT)
内見写真を撮ろうとして耳を刺されました。自分じゃ見えないので耳鼻科に飛んで行き残った剣を抜いてもらいました。
蜜蜂でも飲み薬と塗り薬で3日程は痛痒いで辛かったです〰️⁉️
天候が悪いときの内見撮影でも防除服は必要だと実感しました。( >_<;)
ナメタライカンゼヨ〰️!! と、聞こえてきました。
お大事に~ (^_^)/~~
2023/7/8 05:18
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...