ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2023/7/7 19:35
ハッチ宮崎さん こんばんは♪
七夕にタマムシとは縁起が良いですね!
フィールドにもスズメバチが増えてきましたね。短冊への想いは愛蜂家全員の願いです
☆〜(ゝ。∂)
2023/7/7 20:19
タマムシを見ると、善兆に思えますね
スズメバチ、お願いするほどのレベルですか?
怖いですね
2023/7/8 01:47
ハッチ宮崎さん(^_^)v
短冊の願い事、同意します。
まだ見かけませんが( v^-゜)♪
タマムシは輝いて綺麗ですね〰️⁉️姪孫が蝉取りに夢中の頃捕まえた事が有りました❗ 宝物にしてましたね ♬(^-^*)♡
好い事がありますように(*^O^*)
2023/7/8 04:24
ロックさん、おはようございます!
自然の中、自らの力でオオスズメバチをやり過ごす日本みつばちの凄さは素晴らしさを通り越しています(^_^)v
2023/7/8 05:33
2023/7/8 05:39
にわかおごじょさん、おはようございます!
タマムシ、ケースに入れて宝ものにして眺めています。綺麗(^^)/
スズメバチまだ見掛けませんか!?
こちらではキイロスズメバチやって来てます(*_*) https://38qa.net/blog/364745
2023/7/8 05:45
ハッチ@宮崎さん(*^^*)
まだ見かけません。梅雨が開けると出回るのでしょうか?
ペットトラップを準備して置きます。みかん100%ジュースをゲットしてあります。
2023/7/8 06:10
ハッチ@宮崎さん(*^^*)
ありがとうございますm(__)m
2023/7/8 07:26
ハッチ@宮崎さん
そちらでは、7月半ばからオオスズメバチがきますか!
こちらは今年、女王を3回しか見てませんので、気が緩んでます
2023/7/8 08:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...