投稿日:2023/7/16 21:16, 閲覧 423
強烈な暑さで ちびっ娘達が心配ですが、人間も気を付けないとヤバいですね (>_<)
好調な4群の盛り上げ巣の状況をチェックしました。
❶次女分蜂群 : 盛り上げ巣枠(9mmH)が埋まり、6/13に 上に2枚目の簀の子と追加枠を乗せましたが、1ヵ月余りで 3分の1ほどのスペースが埋まりました。
2段目の盛り上げ巣がここまでくれば、もうじき1段目は撤去したいと考えています。 低糖度ハチミツは、基本全て自家消費で、大半は給餌用に、あとは我々が感謝しながら 早めにいただきます。 貯蔵しなければならない分や 他人に譲る場合は、糖度79以上に糖度上げします。
➋元巣五女譲位群 : もうすぐ1段目が埋まる状態です。
心配の多かった譲位群ですが、蜂数で❶次女分蜂群に迫るまでに増えました。 後日簀の子と枠を追加して、盛り上げ巣ができ始めたら この段を撤去します。
❸自然界からの#1群 : 盛り上げ巣が急成長したことを 7/07に日誌しましたが、さらに造巣が進んでいました。
自主入居した時には 巨群で頼もしかったのですが、厳しい時期を乗り越え、頑張っています。 各ヒダの先が伸びています。
❹長女分蜂群(夏分蜂孫譲位群) : ラグーン型の盛り上げ巣の 1週間での成長です。
さすがに成長速度は速くありませんが、ラグーンの形を残したまま(置いてあった給餌皿の形)、大きくなっています。
尚、残りの3群では、盛り上げ巣についての変化はほとんど見られません。 また、懸念している好調群の蜂による弱小群への盗蜜騒ぎは 今のところ見ていません。
私は 基本的に 『ちびっ娘が 盛り上げ巣を造りたければサポートする』というスタンスを採っていますが、2つの理由=目的があってやっています。 その一つは『巣落ちリスクの軽減』 ですが、目論見通りに 被害が無いことを祈っています。
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん、こんにちは!
私は丸胴のことは全く分かりませんが、重箱巣箱で盛り上げ巣を造りたければ造らせるスタンスの第一の理由/目的は、『資源の有効活用』です。 “資源”=「ミツバチの糧になる蜜源・花粉源」と「マンパワーならぬ余剰のビーパワー」が揃っているなら、それらを生かさない手はありません。 … 人間がハチミツを搾取する為ではなく、本巣の貯蜜を冬越しのために充実させてあげることで、越冬の成功率を引き上げられます。
また もう一つの理由が 『巣落ちリスクの軽減』なんですが、新規分蜂群で蜂数の多い巨群では、造巣スピードが速く、(人間のように)手抜き工事はしていないでしょうが、本巣の造巣しか選択肢が無いと、強勢群の場合どうしても巣落ちしやすくなります。 各資源を分散させて〔本巣造巣+貯蜜 と 盛り上げ巣+貯蜜〕、本巣板の成長を抑制することで 本巣巣板の巣落ちリスクを軽減する ということです。
2023/7/18 18:13
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
巣落ちリスクの軽減。 良いですね。
盛り上げ巣の底は簀の子で、簀の子は構造上、下には負荷がかからないので絶対に巣落ちしないですね。
どうして盛り上げさせるのかお尋ねしようと思っていたら、ちゃんとご説明がありました。
私は盛り上げ巣についてはまだ結論が出ていませんが、丸洞で空間を与えたのでその中でどのように利用するかは、ご自由に! です。
しかし、盛り上げている群は巣落ちが絶対にしないかとの判断がまだできていません。
参考になりました。ありがとうございます。
2023/7/18 08:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニーエイトマンさん
すっかり理解しました。
全て納得です。
この考えを丸洞に生かす方法をみつけます。
ありがとうございました。
2023/7/18 18:33