ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
投稿日:2023/7/18 09:33, 閲覧 427
※1 ここで言う『外壁隊』は、あくまでも 蜂数の多い群で梅雨~夏に継続して見られるもので、外敵の脅威や巣落ちに伴うもの あるいは 分蜂での見送り隊などとは異なるものです。
※2 これまでの観察から、『外壁隊』の役割/目的は、休息中の蜂さん達が巣箱外に出ることで 巣箱下部に大きな空洞部分をつくり、ハチミツの製造に関して湿度の高い厳しい時期を乗り越えている … つまり非常にいい状態なので、苦しいんだろうと誤解して 余計な手出し(邪魔)をしてはいけない! という私見に至っています。
今年は 元巣群と次女分蜂群で蜂数が多く、予想通りこれらの群で 7月初旬から『外壁隊』が見られるようになりました。 これまではメインの1面を埋める形だったのが、先週末から2面を埋める規模に拡大しました。 〔巣箱は共に4面巣門&底板レス〕
下の写真は 元巣群のメインの2面と反対側の2面です。
蜂が壁面を埋めている面というのは、もう一群も共通で、日光や強い雨風が当たらない面です。 つまり 天候に変化があっても、必要なら外壁隊を継続しやすいようにということなんでしょうね。
尚、外壁隊が出ている状態での巣箱下部の内側は、以前同様 内壁に張り付いているだけで、中央は大きな空間になっています。
同様に 次女分蜂群のメインの2面と 巣箱下部の内部の写真が以下です。
ところで 外壁隊の出動条件は何なのか? ですが、温度ではないことはわかっています。 よほど気温が上昇しない限りは、扇風蜂は居ません。 また、これから気温が上昇するという時に 外壁隊が解消したこともありました。 はっきり言える要因は “高湿度”ですが、具体的なしきい値は無いです。 日中50%くらいになると解散し始めることが多いですが、80%台後半であっても、風が吹いてくると 巣箱を風が抜けるためか、隊員の蜂がまばらになります。
また 両群とも2段ほどの空間があり、精力的に盛り上げ巣も造巣しているため、本巣の伸びはさほど早くはないはずですから、まだすぐには継箱はしません。
もうすぐ梅雨は開けるでしょうが、外壁隊はしばらく続きそうな気がします。 ➡ 実害が無ければ今まで通りで行きます。 外壁隊は外敵への威嚇効果もあると思います。
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
れりっしゅさん、こんにちは!
予想外の減少に驚いて 早計に走るのは、却って彼女達を苦しめることになりやすいと思います。 じっくりと彼女達を観察すると、現状に苦しんでいるのか? そうではないのか? そして 『余計なことはしないでよ❕』と言っているのか? わかると思います。
2023/7/18 18:36
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん、コメントありがとうございます。
温度に関して言わせてもらうと、夏の猛暑は ミツバチ達にとっては酷な環境かもしれませんが、ハチミツの製造に関しては、とても有り難い環境なのでは? と思います。 最も困るのは 水気が飛びにくい“高湿度”の環境なのだと思います。
2023/7/18 18:47
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
papycomさん、コメントありがとうございます。
恐らくうちと同じ状況かもしれませんね。 であれば しばし様子見でいいと思います。 でも、ちびっ娘達が 怯えたり慌ただしい素振りを見せているようなら、原因に対する何らかの対処が必要だと思います。
2023/7/18 19:15
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん
勿論ですよ! 私は7群全て 底板レスのコンテナボックス改造型のアオヤギ式〔下部からの外気導入式〕です。 但し 台座の風通しは良すぎてもダメなので、今年はコンテナのスリット部をある程度塞ぎました。
天井近くの換気対策は、ご承知の通り 蜜蜂への虐待行為です。
2023/7/18 20:00
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
Michaelさん、本当に暑かったですね~❕
お昼にトレイルランニングは危険ですよ (~_~;)
Michaelさんのところの日除け対策は上手くいっていると思いますよ。 単純に外へ出てくるワーカーがたくさんいるかどうかで 暑さ対策が上手くいっているかどうかを判断できないので、観察と対話を続けなければなりません。
この日誌で取り上げた2群の外壁隊の蜂さん達も、暑くて/蒸し暑くて出てきた訳ではなく、少しでもハチミツ製造隊の手助けになるよう出てきていると推察しているので、群として非常にいい状態を示していると解釈しています。 … 対話をすると、『上手くやっているんだから、余計なことはしないでよ❕』と言われているような気がします。
人間がやってあげる暑さ対策では、Michaelさんも強化されたように 「日除け対策」が最も重要だと思います。 巣箱の南側の地面の日除けも含めて考えてあげるといいんですが、タープが大きくなってしまうので、悩みます。
2023/7/19 04:45
ハニーエイトマンさん こんにちは
なるほど外壁隊なるものの正体はこのような時に起こるのですね。本日、親せき宅に置かせて頂いている群れが、4面それぞれにハニーエイトマンさんと同じ状態で、さて、継箱かと内部を見るとまだ、巣板はそれほど伸びてなく、不思議に思っていました。
もう少し、様子見ですね。
2023/7/18 12:53
外壁隊! いつも素晴らしい表現ですね。
定位飛行、、、、時騒ぎ
外壁隊、、、、湿度対策!・!? 温度対策だとばかり思っていました。
護衛の意味もあると思っています。
2023/7/18 12:14
ハニーエイトマンさん
と、言う事は底を浮かしたり、網にするのは良い事と理解しても良いですか。
天井近くの換気ではなく、底です。
2023/7/18 19:02
ハニーエイトマンさん
虐待の件、忘れてはいません(笑い)
下部からの外気導入式、、、私もかなり取り入れています。
本当に助かります。
2023/7/18 20:37
ハニーエイトマンさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今日暑かったですよね〜
お昼休みに蜂場へ行って15個のビオトープへお水を入れただけで、滝の様な汗が流れました(-。-;
私の所は今年は日除け対策が上手くいっているのか?
断熱材を入れたから?
継箱をしたから?
それとも箱内の湿気が網底板から上手く外に出て行っているのか?
何故か大量に外へワーカーが出ている姿を未だ見掛けません(^^;;
ただ空気が上手く対流する様に?
網網ドームを作って、所々ブラックホールが…w
これも糖度上げと育児をする為の知恵なんですよねー
2023/7/18 21:33
ハニーエイトマンさん こんにちは。
「外壁隊」出動もあり得るのですね~。
私だったら、蜂箱の中が何か異変になってるのかも知れないと、不安になっちゃうかもしれません。
そういう暮らしぶりもあるという事を知れて良かったです。勉強になります(*- -)(*_ _)ペコリ
2023/7/18 09:58
ハニーエイトマンさん こんにちは アオヤギ式と言う方法がある事は ウスラボンヤリと 聞いて居ましたが、正確な構造などは 理解しておりません、仮に教えていただいても 高齢者で かすれた脳みそでは 理解できません。
年金生活者で高齢者のモリヒロクンの場合は 工事現場での廃材の サイディングをばもらつてきて、はっちゃんの箱に合わせて 加工組み立てしており、その四隅に スレート の端切れを乗せ あとは 普通に 箱を乗せていきます。 最下部は 土です。はっちゃんは 箱と サイディングの隙間から 四方に出入りしており スムシは 最下部の土の上で 巣屑を布団にしており 定期点検の時 溜まり具合を見て 焼却処分します。ナム⁉️ おっしゃるような 難しい作業は て゛きません
2023/7/20 16:34
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...