宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
投稿日:2023/7/22 19:25
本日 22日 土曜日は、2部落合同の簡易水道施設、および消火栓の周囲、減圧弁と分配弁の周囲の草刈り、夏の陣が結構されました…。
時折、ポッツン、ポッツンと落ちてくる雨粒に、空を見上げながら13時が10分前に集合場所へ…。ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
総勢12〜13名だけでした…。
1番若いのがお茶屋の息子で、アラフォー世代かな…?。1名
次に若いのが自分(^O^)/(56)、還暦4名、他は後期高齢者…?。(笑)( *´艸`)
消滅集落へと向かっている地域だもんねぇ…?。
若者(4名)は、草刈り機とチェンソー持って、200m上流にある水源地に向かって登ります…。Γ(*´Д`)」 ハアハア…
途中で、えづいたりしながら、動悸、息切れ、眩暈と戦う事1時間の進軍…。
苔むした石が、落ち葉に隠れていて滑って、チェンソーを放り投げたけど、壊れなくて良かった…。(;^_^A
まあ、部品取り用のチェンソーも有るから何とかなるさぁ〜♬。ヽ(^。^)ノ
やっとの思いで取水口に到着、極小の砂防ダムみたいな作りの、取水口から溢れて流れ落ちる水に、ずぶ濡れになりながら直接給水をする…。
夏の太陽光も、直接は届かない鬱蒼とした水源地は、ずぶ濡れになると結構涼しすぎる位です…。( ̄▽ ̄)
冷たい水をたらふく飲んだら、滑らないように慎重に帰路に就く…。
途中には、拳位の直径の枯れた倒木が1本、邪魔だったのを切り落としたくらいだったから、登ることを除けば楽勝だったと思う…。(*^。^*)
軽トラを駐車した場所まで行くと、各自の車で移動していくが、この前の河川プールを見に行くと、注意書きなどの看板が無い…。(◎_◎;) アレッ…?
自宅に取りに行き、看板5つと昇降用はしごを設置しておきました…。
まだ、ターザンロープを設置しないといけないのだけど、明日の天気次第だなぁ…?。
直径が2cmも有れば大丈夫でしょう…?、マツコⅮⅩが使わなければ…。 (笑)( *´艸`)
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawaraさん こんにちは〜♬。(^O^)/
たしか、小6の女子3人でしたっけ…?。
親は仕事で忙しいというのも有ったので、子供達だけで川に行ったのですね…。
遊びに夢中で、危険な場所に流されたのも気付けなかったのですね…。
ご冥福を祈っておきます…。(;一人一)
2023/7/24 13:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
blue-bam-bee 55さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。皆さんで草きりですか。河川プールの立て札は大事ですね。福岡では宮若市で3人小学生が亡くなって居ますから、心が痛みますね。お疲れ様でした。
2023/7/23 07:01