宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
投稿日:2023/7/18 17:35
2023 7月 17日 祝日の月曜日 昨日からの曇り空
今年も、篠原川 井出が谷 河川プール、完成しましたよ〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
https://38qa.net/blog/298493 ☜ 去年の日誌と同じ…。m(__)m
2家族と助っ人(自分)で完成させました…。
昨日から、曇り空だったので水温の低い事、芯から冷えました…。:;(∩´﹏`∩);:
まだ、水泳場として正式な看板を 設置していない為、事故が起きないことを祈るだけですね…。
…さて、あと何年、何回のプール作りをするのか…?。
そういえば、河川プールに来ていた子供の、最小年齢は3歳だった筈…。
協力出来る範囲までなら、生きている間は顔を出すことにしよう…。
まあ、そのうち、甥っ子や姪っ子達も、大きくなって自分達で作れるようになるだろうし、いつかは、無くなってしまうだろうけどね…?。(笑)( *´艸`)
プールから実家に帰って、刈り払い機を積んで、22日に行われる簡易水道の草刈りに使われる、駐車スペースの草刈りに向かったが、草刈り機は、時計と逆回転なのに、親父がセットした刃は反対向きで、しかも軽トラには替え工具が載ってない…。
直ぐ帰宅してセットし直して、再度草刈りに行ったまでは良かった…。
エンジン掛けて、勢いよくスタートしたら、軽く意思を叩く刈り刃からの火花が飛び散る…。
そして、数メートル前進したら、左手に痛熱い刺激が…?。
石の多い場所なので、火花が飛んでいたし、大き目の火花が手袋越しに張り付いたかと、ハンドルから手を放し見てみると、鮮やかなレモンイエローの蜂が腰振ってるし~!!。
そう…、キイロアシナガバチ
http://mu4q.net/img/i/1313332408.jpg
または、ムモンホソアシナガバチ
http://mu4q.net/img/i/1278660765.jpg
のどちらかだった…。
やけに黄色が目立ったのと、それほど大きくない感じがしたので、多分後者じゃないでしょうか…?。
腫れ具合は、ちびっ娘達の方が倍近く腫れました…。(笑)( *´艸`)
写真中央付近な1激されました…。☟
ちびっ娘の1激は右手で、アシナガバチは左手…。
宝くじでも当たらないかなあ~?。(笑)( *´艸`)
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ひろぼーさんもやられちゃったの…?。
お互い、モテる男は辛いですねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)
しかし、奉仕作業中に刺されると、損した気分になりますね…。
帰宅して、45℃以上のお湯に突っ込んでみましたが、解毒は僅かでしたので、まだ腫れぼったいです…。
モテるのは人間だけにしたいですね〜♬。(#^.^#)
2023/7/19 14:15
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawaraさん こんにちは〜♬。(^O^)/
3歳ですか…?、まだ何もわからない頃の出来事ですが、元気が良かったのですね〜♬。
親父さん、驚いたでしょうね…?。\(◎◇◎;)/
後で怒られたりしませんでしたか…?。
何カ所も刺されて、耐え抜いたonigawaraさんも、凄いと思いました…。
草刈り時に刺されるとは、初めての事でしたので、驚いています…。
コメントありがとうございます。(`・ω・´)ゞ
2023/7/19 14:24
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎さん こんにちは〜♬。(^O^)/
毎年、恒例の夏休み前のイベントみたいなものです…。
曇り空が続いていたので、結構水温も下がっておりました…。
遊びに来てくださいね〜♬。
近くに、隣部落の人の巣箱が3つ有りますが、未入居のようですね…。
コメントありがとうございます。\(^o^)/
2023/7/19 14:30
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
川伝いに上流に行けば、10m位の滝も有ります…。
尾鈴山系は、黒雲母岩石の中を染みて出た水は、ミネラル豊富で素晴らしい水だと、大学の教授がべた褒めされていたらしいです…。
今年の巣は低い感じなので、台風が凄かったりして…?。
コメントありがとうございます。\(^o^)/
2023/7/19 14:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
お見舞い申し上げます
私も先週、アシナガバチに肘あたりを3箇所さされました
すぐ洗い、換えポイズンリムーバーで吸い出したので、比較的腫れなくて良かったです
2023/7/18 18:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
blue-bam-bee 55さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分も刺されたらグローブの様になりますね。自分の眉間には3歳の時アシナガ蜂に刺された跡が有りますね。自分が刺されたので、棒を持って巣を叩いたらしいですね、叩いたので凄い数に刺されて、眼は見えなくなり、親父が原動機付き自転車で4kmほど離れた病院に連れていきましたね。蜂には防護服が良いですね。空調服を着てメッシュの防護服を被るとかなり良いですね。お疲れ様でした。お見舞い申し上げます。
2023/7/18 19:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、blue-bam-bee 55さん!
キアシナガバチの刺し害ですね!
河川プール、冷たいことでしょう(^^)/
2023/7/18 20:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
刺すのはレディだから、、
やっぱり刺されない方が良いですよ。
川をせき止めてのプールでしたよね。
綺麗な川が残っていて羨ましいです。
蜂刺され、お大事に!
2023/7/19 09:11