投稿日:2023/7/27 20:26, 閲覧 473
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
入居おめでとう御座いますm(_ _)m
やっと入居しましたねー
諦めず待箱を設置していて良かったですね〜
今の時期の分蜂なら既に交尾済みの女王蜂では無いかと思います。
なのですぐに産卵を始めるのでは無いでしょうか?
私は入居10日は箱を触りません。
蜜源が減って来ますから…群が落ち着いて来たら少し給餌をしても良いかも知れませんね〜
其方は温暖な地域ですから、きっと真冬でも越冬という感じでは無いのでしょうか?
もしかすると冬て蜜源もあるのかしら?
昆虫好きな方の様ですから…きっと養蜂は向いて居られると思います^^
良かったですねー
2023/7/27 21:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
定着おめでとうございます
近づきすぎると、嫌われることもあります
遠くから見守ってください
、、、私が、偉そうには言えませんが……、
2023/7/27 22:12
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ロックさん こんばんは。
新入居おめでとうございます。
撮り蜂から飼い蜂?になるのかな(#^.^#)
クマさんの観察も、とても細かく丁寧になさってましたから、きっと日本ミツバチの蜂娘ちゃん観察も、丁寧に為さるのでしょうね。
あと少しの間は、チョッと離れた所から、ストーキング程度にして下さいね。
私もよく、ストーキングしてましたが、直ぐに世話をしてあげたくなっちゃって、我慢するのが大変でした~(^^;
でもそれって、嬉しい悲鳴ですね~。ホント良かった~。◠‿◠。♥
2023/7/27 22:47
Michaelさん お早うございます♪
いつも温かいコメントと的確なアドバイスを有難うございますm(_ _)m
半ば放置気味だった方への入居なので複雑です(笑)
ご教示通り、あと1週間は静観して、それから必要なことに取り掛かろうと思います。一回の作業で終わるよう段取りを考えないと^^; この時期の入居なら事前の継箱は必要ないでしょうかね?
例年ですと、冬場の蜜源は、12月頃まではアメリカセンダングサ、1月になるとヤブツバキがチラホラと咲き出します。そしてウメですね。一本だけですがミツマタもあります。10℃以上ある小春日和のお昼前後はミツバチの姿を見かけます。
生き物好きでも、お呼びでない種も多数いるので困りものです(笑)
有難うございました\(^^)/
2023/7/28 07:49
ひろぼーさん お早うございます♪
有難うございます\(^^)/
ご教示通り、今暫くは至近距離からの観察は我慢します。大ベテランのアドバイスはとても有り難いので、これからもご指摘等よろしくお願いしますm(_ _)m
雨の被害大変でしたね。幾山か隔てているだけなのに、こちらは運良く災害を免れました。お見舞いを申し上げなければならないのに、どんな言葉をおかけしたら良いのかわからずにおりました。想定外のことが起きがちな最近の気象、くれぐれもご自愛ください。私もですが^^;
2023/7/28 08:02
れりっしゅさん お早うございます♪
有難うございます\(^^)/
フィールドでミツバチの姿を見かけない時期は、お隣りのSさんの養蜂場まで足を運んで癒されていましたが、これからはその手間が省けます^^; 彼女達との距離が縮まったことで、一層愛おしさが増しました(笑) これからは撮り蜂と飼い蜂の二刀流でいきます。今暫くはぐっと我慢してストーカーに徹します(^^)
2023/7/28 08:14
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ロックさん
「大ベテラン」などではありません(笑)
まだ満5年
6年目です
2023/7/28 10:00
ひろぼーさん こんばんは♪
日誌やコメントを拝見した上での思いですけん。年月は関係無かとです(^^)
2023/7/28 22:23