投稿日:2023/7/29 19:14
猪ちゃん、なかなか諦めず荒し廻っている
幸いコンテナには触れず、今の所は周りでおさまっているので、このままで治まってくれればよいのだが
今回の水害は、私の窯場も被害をうける
蜂場の上の方の山が崩れ土石流が窯場の敷地までくる
熱中症に注意しながら、朝の涼しい時に
土石流を取り除いている。
私が窯を焚きの時に、何時も焼いてもらっている陶芸仲間(今日で仲間よ呼ぶのは解消)今回の被害を知りながら、肉体労働はしたくないと、手伝いに来もしない私としたら考えられない
仲間と思っていたが、本性はそうだったのか!
人の本性は、こうゆう所でわかる!
二度と焼いてあげない
私の窯は、ポツンと一軒家の状態だったが、若手の知人の陶芸家が、隣の敷地を購入し登り窯を築く事になって、毎日建屋の手伝い!
素人ばかりて、本来私の窯で燃やすはずの廃材と足りない材木は買って、たてはじめた!
来週あたり、建屋は完成しそう!
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
onigawaraさん
ありがとうございます!
猪ちゃん、今の所箱まで倒す気はないようで、少しは安心していますが、どうなるかわかりません。
ただ、コンテナ周りが、草刈りしなくて良いのはいいです!
土石流は、たまたま蜂場を避けて流れてくれたので、蜂さんには影響ありませんでした。
陶芸仲間と思っていたのは私だけで、相手は都合の良いヤツ位にしか思っていたのでしょう。
何時も窯の1/3位詰めているのに恩義は感じていないのですかね!
人の本性はなかなか解らないものです。
私の人生訓は、「疾風に頸草を知る」ですが、まさにこの事で、なかなか普段の付き合いでは、本性はみねけない。
何か問題が発生した時に、その人の真価がわかります。
今回は愚痴をこぼしましたಡ ͜ ʖ ಡ( ꈍᴗꈍ)
2023/7/29 21:07
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
ひろぼーさん
こんばんわ!浜崎から七山辺りは、大変な被害のようですね、
昨日、ブルービーの写真を撮りに樫原湿原に行ってみましたが、まだ女郎花が咲いていず、見つける事が出来ませんでした。
途中崖崩れが何箇所もあり、酷いものでした。
2023/7/29 21:50
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
ひろぼーさん
有り難うございます!
お互い頑張りましょう!
2023/7/29 22:13
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
Michaelさん
おはようございます!
お見舞い有り難う御座います!本当に最近の気候変動は変わりつつあります。
地球が滅亡に向かっている過程でしょうが。
土石流は、幸い蜂場を避けて流れてくれたので被害はありませんでした。
若手の陶芸家も、私を頼りにしているようなので、老体にムチ打ち手伝っています。
これから、ポツンと二軒家になります。
2023/7/30 05:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
里志☆Mさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 若い人たちが頑張っているのは、嬉しいですね。猪には呆れますね。大分山荘も横の法面を掘られるので、石が落ちてきますね。人間は自分は分からないですね。凄い雨でしたからね。線状降水帯が発生すると大変ですね。50年に1回の雨が毎年ですからね。お疲れ様です。お体だけはご自愛くださいね。
2023/7/29 20:38
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
そちらの地区も被害ありましたか
復旧は出来そうですか?
本当に暑いですので、気を付けて作業されてください
今日、息子の行事で、肥前名護屋城に行きました
秀吉が築いた石垣は、丈夫だと感じました
2023/7/29 21:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
里志☆Mさん
七山、浜玉の平原は、道が寸断し、まだ開通してないところが多々あります
畑に行けなくて、手入れもできないとボヤいてる方も、幾人も聞きました
息子が昨年まで通った保育園、壊滅しました
亡くなられた女性は、息子の同級生のお祖母さんでした
畑が浸かっただけの私が、折れる訳にはいきません
そちらも、復旧が待たれることと思いますが、本当に体にお気をつけられてください
2023/7/29 21:59
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
里志☆Mさん
こんばんは(^^)
豪雨被害お見舞い申し上げますm(_ _)m
最近の雨の降り方は尋常じゃないですよね(-。-;
やはり其方は今回も被害が大きかったようですね…
この猛暑での後片付けは大変だと思いますが、休憩しながら作業をして下さいねm(_ _)m
私の所も豪雨て巣箱が水に浸かりました(-。-;
付近の山の方は土砂崩れでやっと数日前復旧しました。
お師匠様の所も先日夏のご挨拶へ伺ったら一部通行規制となって居ました(-。-;
また台風が接近している様ですから、これ以上の被害がない事をお祈りしております。
お近くに若い陶芸家がお引越しされるのですか?
活気が出て良いですね〜
とても感じの良さそうな方ですねー
連日の猛暑日ですが、お身体をご自愛くださいねm(_ _)m
2023/7/29 22:33
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...