投稿日:2023/8/11 16:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん、こんにちは!
西洋ミツバチ巣箱の巣門前に装着した胡蜂捕獲器にキイロスズメバチが4匹捕らえられていました。
普通ならオオスズメバチやコガタスズメバチに混じって少数捕らえられたことはありましたが、今回、台風明けにキイロスズメバチとアシナガバチ1匹が罠中にそれとヒメスズメバチは飛来を目撃しました→ https://38qa.net/blog/371570
他サイト(西洋ミツバチ)でもキイロスズメバチの大量捕獲が下記事中のコメントにありました↓
https://urasoe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14122157
違う捕獲器のものは尾端が黄色いことからオオスズメバチかコガタスズメバチと思います。
取り出して、顔面を観察され
画像(小堀文彦さんのTwitterより)のように、牙の上が2つ分かれならオオスズメバチ
3つならコガタスズメバチになります。
2023/8/11 18:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...