葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
投稿日:2023/8/28 21:11
逃去、無王による働蜂産卵、巣落ち、三年目の浮気? いや蜜切りしない群は三年目にはほとんど逃去します! … 一喜一憂しないで頑張りましょう。
今年は5月から巣落ちしたとの日誌投稿がありました。高温傾向である最近はしっかりした巣落ち防止策は欠かせません。巣箱を日向においても巣落ちさせたことがない当方の巣落ち防止策をご紹介します。
❶麻袋で箱上と北側をのぞく三方を覆っています。スダレやヨシズの日除けでは役不足です。
❷蜂が外に溢れるまで継箱をしない。その理由:①造巣の偏りを防ぐ。②巣板を壁にしっかり接着させる。③不要な継箱は箱内温度が上がり巣落ちの危険が増えるとともに、産卵が抑制される。
重箱サイズは縦25・横25・高さ15cm、板厚24mmの重箱に竹を井桁に編んで取り付けています。
麻袋日除け→ https://38qa.net/blog/366478
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私 無能な養蜂家で女王不調群への盗蜜を許してしまい消滅させてしまいましたよ〜Σ(゚д゚lll)
>三年目の浮気? いや蜜切りしない群は三年目にはほとんど逃去します!
えー昨年女王不調群復活し、やっと5段に…秋に一段カットした方が良いですよね⁇
3年ものの蜜って…~_~;
ある意味怖いです(^^;;
あっ今年は麻袋日除け+で何とかこの激暑巣落ちも無く無事に存在しております!
ご助言を頂きありがとうございました♪
養蜂初年度6月に超巨大巣箱の巢板1枚巣落ちさせて以来、お陰様で巣落ちさせて居ませんよ〜♪
今年は40度近かったので本当に怖かった!
2023/8/28 21:53
Michaelさん こんばんは
秋に一段カットは逃去を阻止したいなら必須です。来春にもう一段カット。ではなくカットせず自然へ還す選択肢もありますね。三年ものの蜜 … 糖度が高く熟成されています。
養蜂初年度群は今年 何年目?
2023/8/28 22:01
葉隠さん
昨年女王不調群は今年3年目です。
今は丸2年4ヶ月位かしら?
今年は春夏分蜂各1回ずつしました。
今は後継女王へ代替。
一昨年から翌年まで女王が不調となり産卵停止、一時的にワーカーが産卵を始めその後初春に復活、巢板があまり伸びず、未だ5段の巣落ち棒あたりに巢板があるかと…
一段〜2段目迄は巢板の状態がかなり古く心配なんです(-。-;
ただ代替えを繰り返して今は見た感じ元気そうに見えます。
古い群でこの群だけが一度も蜜切した事が無いので、貯蜜は入れ替わって居る筈ですが巣が古いとどんな感じなのか….やや不安なんです。
2023/8/29 00:09
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...