投稿日:2023/9/23 13:35
こんにちは。
たまやんさん こんにちは
ナイロンだと芯の方が先に燃え長続きしないのでは??
私は ろうそくの芯にはタコ糸の様な綿を使っています。
2023/9/23 14:09
侠客島のボーダーさん
全く火がつか無い状態です
今残った蜜蠟につけたひもにライターでつけたら溶けてぽたぽたと落ちました。
2023/9/23 14:42
cmdiverさん
つまらない話題にお付き合いいただきありがとうございます
残った蜜蠟につけた芯をライターで試しに燃やしてみたらぽたぽた溶け落ちました
2023/9/23 14:49
たまやんさん こんにちは。
折角、可愛いキャンドルになったのに、火がつかないのは超残念ですね。
でも、再度融かして、芯さえ変えれば、今度こそ、成功すると思いますよ。
芯材には、蝋が沁み込む材料がイイです。麻紐とか、ティッシュのこよりでも出来ますよ。
でも、私は、それで調子を落としたくないので、芯材は、購入してあります。△mazonで買いました。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%AF+%E8%8A%AF&s=price-asc-rank&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=YGEPKYJJLOC&qid=1695448702&sprefix=%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%AF+%E8%8A%AF%2Caps%2C161&ref=sr_st_price-asc-rank&ds=v1%3A%2Bfg1gDKejiyMcIyEpnlbsRXDy1J%2BZtAzqQRL%2BQ6cIBQ
絶対に失敗しない蜜蝋キャンドルは、普通のロウソクを埋め込む事です。私は、外見を飾りたかったので、小さいロウソクを芯にして蜜蝋キャンドルを作った事も在ります。これなら確実です。◠‿◠。♥
https://38qa.net/blog/284439
2023/9/23 15:17
れりっしゅさん
凄い素晴らしいですね
私とは全くレベルがと言うか比べものにならないですね~
お恥ずかしいです。
ろうそく造り用の芯販売しているのですね速購入したいと思います
これからもよろしくお願いします。
2023/9/23 16:23
たまやんさん
試行錯誤、楽しそうですね
私も、いつか息子と作ろうと思ってます
ご成功お祈りします
2023/9/23 16:38
ひろぼーさん
お付き合いいただきありがとうござい
いい歳こいて、まだこんな事ばかりやっています
次はたぶん成功すると思ってます
今は蜜蜂ちゃん達に遊んでもらってバナナとジャボチカバにはまっています。
あ~こんな事してる場合じゃない稲刈りせんといけん今から機械の点検に行ってきま~す。
今後ともよろしくお願いいたします
2023/9/24 07:09
蜜蠟でキャンドルを作ってみましたが、だだ大失敗しました
これはもしかして原種のキンリョウヘンでしょうか❔
たまやん
広島県
たまやん
広島県
たまやん
広島県
たまやん
広島県
たまやん
広島県
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまやんさん もうご存じだと思います。そのナイロン?製の芯はどの様な現象になって失敗(想像できない)なのでしょうか。
予想:ロウソクとは思えない燃え方とか炎の大きさ。黒い煙が出て匂いも激しい。
お暇ならお教えください ^^;
私は丸芯と言う専用の綿糸です。
2023/9/23 13:56
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...