蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:2023/9/24 20:54
AM.10時 ケフは、先日の風で皇帝ダリヤ10本ほど倒れたのを、支柱で起こす心算でした。
とりあえずパトロール、栗木群のゲート前に大スズメ蜂が1匹、丸まって横たわっていた。さては熱殺? と思いきや、フト屋根のペッタンコ紙を見ると、なんと10匹ほどの大スズメ蜂が断末魔のモガキ。紙を逃れて落ちてサイレント、よく見るとネチャネチャが体に付いていた。紙をセットして10日ほど経過、枯葉や蝶など附着、昨日は蜂の附着無し。追加で新品粘着紙を取付ける。
H.センターに行ってダリヤ用支柱を購入、戻ってみると、先ほどの粘着紙に既に3匹ほどくっ付いて居た。ミッチー達は落ち着いていたので、先日のヒサカキ群の様な逃居はないだろう。
本日は疲れたので、ダリヤ樹のメンテナンス後回し。
ダリヤ・フラミンゴの蕾や葉っぱに相変わらず、ミッチー数匹群がっている。お蚕(カイコ)でもないのに、葉っぱを齧っているのも見られる。 脇のサルスベリも再度咲き始めているがミッチー訪花無し。
昨日(9/23)から灼熱がオサマッテ涼しくなった。やらねばならぬこと山積。
帰宅して、カワユイ三毛のポーシャ(2代目)を自宅テリトリーに入居す。婆さんに知れるとウルサイ。(ご近所で面倒見れなくなった幼猫)
、、