投稿日:2023/10/6 22:56
こんばんは~ あつまっち愛蜂家です。
秋も深まり(ほぼ冬に近い) 自宅周辺では様々なスズメバチなどが見られる様になりました。 その中にここ数年あまり見かけなかったクロスズメバチの姿も クロスズメバチといえばここ最近おっとりさんがクロスズメバチの巣について投稿していたので 久しぶりに蜂追い(ヘボ追い)をやってみることに。 用意したのは近所のスーパーで安売りしてた鳥のささみ肉とレジ袋(ティッシュでも代用できる) 大体ですがこれだけで蜂追い自体はできます。
早速ささみ肉をクロスズメバチがよく通る場所にセット 10分もしない内に来ました。
久しぶりに間近に観察してみるとカッコイイですね~
ちなみにこれがレジ袋から作った「こより」です。
早速こよりに餌を付けて働き蜂に持たせる前に帰る方角と働き蜂が餌を持ち帰り→巣→また餌場に戻ってくる 往復時間を計測しました。今回は1分半~2分程で戻ってくる働き蜂が多かったので巣は結構近いと予想。 そしてこより付きの餌を蜂に持たせます~ 一回目は途中で見失い断念 2回目で見つけられました。 なんと餌場から15m離れた地中でした… 灯台下暗しですね
久しぶりに通ってる姿が見られました~! ただ通っている量はそこまで多くは無さそうなので巣は大きくなさそうです。 今週末掘り出して見ようかと思います。 久しぶりに飼育してみるのも良さそうです。
ハッチ@宮崎さん こんばんは~ 久しぶりでしたので見つかるかな~と思っていましたが ここまで早く見つかるとは… ただ巣がある場所が大きな岩の下ぽいのでこちらの巣は断念し本日違う場所にて蜂追いをして巣を見つけ掘り出してきました~ 本日日誌にしようと思います。
2023/10/8 17:52
おっとりさん こんばんは~
おっとりさんに影響されて蜂追い熱が再燃してしまいました。 確かにささみを使いますがささみよりも生イカと切り身の方が食い付きは良いですね。ただ高いのでささみにしている感じです。 こよりを蜂に付ける時は麻酔はしませんよ 食いついている時は蜂も集中しているので餌付きのこよりを持たせられます。 掘り出す時は はちとり煙幕を使用しますがね。
2023/10/8 17:56
ひろぼーさん たまに刺されますが掘り出す時は刺された事はありませんね。ほとんど飼育している時に巣箱に近づきすぎて刺されてしまいました。
2023/10/8 17:58
onigawaraさん ありがとうございます~ こよりを作るのは得意なんです~ 本日掘り出したので日誌にしようと思います~
2023/10/8 17:59
おいもさん こんばんは~ 今回見つけた巣は岩の下にあったので掘り出しは断念しましたが 本日別の場所で蜂追いをし巣を発見掘り出したのでそちらの様子を日誌にしようと思います。 こよりについてはレジ袋にしてますが環境を考慮して紙の方が良いのかなと思っています。私はまだ綿で目印を作った事がないのでそっちも作ってみたいです~!
2023/10/8 18:03
蜂三朗さん こんばんは~ お久しぶりです。 灯台下暗しでしたね~ こより必要なかったかもしれません… そういえば蜂三朗さんの所からお引越ししたセイヨウミツバチさん無事に越冬できそうです。
2023/10/8 18:05
papycomさん 返信が遅れてしまい申し訳ありませんm(_ _)m
巣が大きな岩の下にあるみたいなので今回は断念しそうです。なので来年の新女王蜂に期待ですね~ 無事に越冬してもらいたいです 私も初期巣を掘り出してみたい物です。
2023/10/22 20:37
皆様 良いお年を~ ラオスで年越し
タイ国際養蜂会議2024に参加してきた話
コセンダングサに訪花するコミツバチ
ラオスで養蜂訓練ワークショップをしてきた話
トウヨウミツバチやらオオミツバチやらハリナシバチ
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
おはようございます、あつまっち愛蜂家さん!
蜜蜂巣箱から15m、近いどころか近過ぎ~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
週末の掘り出し、何かワクワクします(^-^)/
2023/10/7 04:49
蜂追いなんて書かれているのでどこのベテランおじいちゃんかと思てしまった( ^^) _U~~。
なんと青年ではないですか(笑い)
クロスズメバチの養蜂はササミ肉などを食べされるので餌代が大変だとどこかのサイトでみました。
さっそくササミ肉がでましたね。
それにしても紙縒りを付ける時は麻酔でねむらせるのですか?
まさに伝統秘儀で凄いです。
クロスズメバチもあすまっちさんに見つけて貰えば安心ですね。
では、ご家族様お元気で!
2023/10/7 05:22
ハッチ@宮崎さん とあすまっち愛蜂家さん
おはようございます。
いいね~~! いいね!
ところでこの様にクロスズメバチを養蜂するとして、日本みつばちを飼っている蜂場と同じ所、面積は〇〇坪ほどあれば大丈夫とか?
日本みつばちが襲われる心配はしなくても良いですか~( ^^) _U~~
それが分からなかったので先日のクロスズメバチ発見のあと、躊躇していました。
2023/10/10 03:28
刺されないですか?
お気をつけください
2023/10/7 05:59
あつまっち愛鋒家さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄いですね。こよりが上手く出来て居ますね。掘り上げも日誌に上げて下さいね。お疲れ様でした。
2023/10/7 07:46
あつまっち 愛蜂家 さん、おはようございます。
黒スズメバチ懐かしいです。今の時期が子育ての最終かと思います、沢山みが詰まっているとよいですね。掘り上げたら日誌かいてください、楽しみにしてます。千葉県はたくさん生息しているようで、同級生は農作業が終わった今の時期、蜂追いに遠征しているようです。昔は真綿で目印のこよりを作りましたが、レジ袋で代用できるのですね、また一つ勉強させていただきました。ささみを置いてこの辺でも反応があるか試してみようと思っています。
2023/10/7 09:13
あつまっち愛蜂家さん、今晩は。
お久しぶりです、その節はお世話になりました。改名、馴染みましたか。しかし、蜂に関しては、さすがですネ。アッと、もう見つけた!!
もっとも、15mではささみも、紙縒りも要りませんね、。
暇に成ったら、私も、ささみ、紙縒りを準備して、などと。
もっか、4群に為ってしまいました、大スズメの来訪も有ります。
ごめん下さい。
2023/10/7 20:49
あつまっち 愛蜂家さん おはようございます。
クロスズメバチの養蜂を始めるのですか。色々な楽しみがありますね。
クロスズメバチは私も子供の頃に飼育したことがありますが、千葉は暖かい地方ですので大丈夫かもしれませんが、今の時期ではちょっと遅いような気がします。
掘り出した巣板も随分大きくなっているようですので、もうそろそろ新女王蜂を育てる時期ですね。長野のゴジラさんに聞けばよく分かると思いますが、クロスズメバチの養蜂を始めるなら梅雨入り前後に見つけて、飼育を始めると大きく育ちますよ。(経験から)
もっとも、この辺のことは既にご存じと思いますが。
2023/10/10 06:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...