投稿日:2023/10/18 11:01
2群いる空き家:家主さん曰く「この頃から来だしたよ」との事。
左側の弱勢群に集中攻撃してきます。
昨日の午後、粘着シートに1匹ずつ張り付けて置いたら、今日は30匹になっていました。まだまだ来るんでしょうね~。
屋根にはキイロスズメバチの巣があるし、と思って見上げたら壊されており、キイロもいません。
家主さんは「何にもしていないよ~」と言うので、ハチクマにでも襲われたんでしょうね~。見たかったな~と思いつつ帰宅すると、部屋から不気味な羽音が聞こえます。
洗濯物を干しに玄関から出た時にでも侵入したんでしょうか?玄関はちゃんと閉めておきましょう。日曜日は裏庭で栗拾いしていると、マムシに遭遇しました。秋は危険が一杯です(^^*)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょっこさん、こんにちは!
巣板が綺麗に残っていてしかも蜂児は引き抜かれていることから、オオスズメバチの来襲を想像しました。
外皮は何か別の理由で壊されたのではないでしょうか!?
いづれにしても標本にして保存するのに向いている感じです(*^^*)
2023/10/18 12:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ケブカスズメバチも蜜か何か人の糧になるものを生み出せば、人に守って貰えるのに、悲しい運命ですね。
しかないですね。昔からそうなっているんですかね!
2023/10/18 12:54
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎さん こんにちは。
オオスズメバチはキイロスズメバチも標的にするでしょうが、余程の大群でなければ戦えないように思います。10/9に確認した時には、キイロの巣は健在でした。
最近は大風や突風も吹いていないので、ハチクマあたりが襲ったのかな~と思ったところです。
標本にしたくても2階の屋根にあるので、身の危険の方が心配です。このまま朽ち果てていくのを見守ります。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/10/18 13:31
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとりさん こんにちは。
キイロさんも害虫(昆虫)を食べていると思います。ですから人害(刺される)の事だけで敵視する気はありません。
手の届く所なら、標本にしたいくらいですが、高い所なので諦めます。コメントをありがとうございます(^^*)。
2023/10/18 13:35