投稿日:2023/10/18 12:36
9月半ばまで、すごく元気だった今年の山小屋入居群
今月上旬には出入りが少なくなってました
周りを見ると、蜘蛛の巣に大量にはかかっている
竹を切り蜘蛛の巣を巻き付け、飛行ルートを作る
という作業を行くたびに行っていました
しかし10/7から全く巣箱から出てこない
こちらはずっと晴れ
行くたびに数分観察しますが、この巣箱は全く出てこない
この蜂場の、残り2つの巣箱はめちゃめちゃ元気なのに
心配でノック
シュマリングは聞こえる
スズメバチは、この数日出てこない1匹見ただけ
しかも巣箱に来たのは見てない
今朝も、材料とりがてら巣箱を見に行くと
やっと出てきました
この行動は、やはりスズメバチのようですね
しかしそんなに数が来てないようなので、今回蜂場放置してきました
継箱もしないと、シュマリングは巣門近くでしてました
ひろぼーさん、私の巣箱と同じ状態と推察します。この時期、働き蜂が活動できない状態は見逃せませんね。先般投稿した下記をお試し下さい。
2023/10/19 21:49
天空のみつばちさん、巣箱の移動は自作した3タイヤの台車で行っています。巣箱台と台車はほぼ同じ高さなので、一人で巣箱を支え一点設置で左右に巣箱を振りながら台車に乗せ移動しています。
移動による迷い蜂を心配している様ですが迷って新居地に戻れない蜂はいないと思いますょ。全ての蜂が巣箱に戻ってから移動しますので、新居地に移動した翌朝、巣箱から顔を出た時、昨日と違うと気が付くはずです。気が付いた時点で新居地を把握しますので、帰る新居地の位置は記憶していると思います。
私の観察では、古巣の位置に戻って飛び回った蜂達は、夕刻には居なくなります。(新居地に戻ったと推測) 但し、巣箱や空き箱など蜂が入り込める物を置かない事が大事です。(宿泊蜂が発生しますので何も置かない事です)
また、古巣位置に戻った蜂が一日中留まる事は無い様に感じますし、戻ってくる蜂は同居している蜂達ばかりと推測していますので、仮に新居地を把握せずに出向いた蜂も同居していた仲間に会う事で仲間について帰る事も可能と考え有ります。(私よがりの観察判断)
私の巣箱移動は、分蜂群、直後の移動は勿論、巣箱の移動が必要と感じたら一年中いつでも夜移動を実施します。故に、2k超えの隔離処置はした事は有りません。
新居地への巣箱移動で、100~蜂の半分に及ぶ戻り蜂を目撃した事は10年を超える養蜂で一度も経験は有りません。移動による戻り蜂は多くて2.30匹に過ぎないはずです。(真実は数えられないのて推測です)
"2k超え移動"を実施しない根拠は、分蜂群を捕獲して巣箱に入れ2.3時間~6時間その場に放置し夜移動します。(探査蜂の収容を心掛ける為)すると当日も翌日も戻り蜂風の蜂が捕獲収容場所に来て飛び回る事が必ず発生します。しかし、夜には居なくなります。(移動先の巣箱に戻っていると思い込み)
日本蜜蜂の飼育本には"2km超え"は必ずの様に書かれています。しかし、近場移動で蜂達が何百匹も戻る事は無く、戻った話も聞いた事も有りません。私は多くても50匹以下と思い込んでいます。(多くが戻るケースは、分蜂群の女王不在で全数も取り、移動時の取扱いの悪さ等以外は発生しないはずです)
私は蜂達との会話も悩みを聞きたいが、聴く事が出来ず、もっぱら観察からの自論にすぎません。聞き流して頂いても結構です。
長く成りました・・・・失礼します。
2023/10/21 00:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
清.佐
福岡県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
清.佐
福岡県
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
清.佐
福岡県
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。