ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
10月18日(水)籠城してた群が、やっと出てきました

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2023 10/18 , 閲覧 477

9月半ばまで、すごく元気だった今年の山小屋入居群

今月上旬には出入りが少なくなってました

周りを見ると、蜘蛛の巣に大量にはかかっている

竹を切り蜘蛛の巣を巻き付け、飛行ルートを作る

という作業を行くたびに行っていました


しかし10/7から全く巣箱から出てこない

こちらはずっと晴れ

行くたびに数分観察しますが、この巣箱は全く出てこない


この蜂場の、残り2つの巣箱はめちゃめちゃ元気なのに


心配でノック


シュマリングは聞こえる


スズメバチは、この数日出てこない1匹見ただけ

しかも巣箱に来たのは見てない


今朝も、材料とりがてら巣箱を見に行くと


やっと出てきました

[uploaded-video="26ff03d06d6711ee8e32016d758eb5b6"]


この行動は、やはりスズメバチのようですね


しかしそんなに数が来てないようなので、今回蜂場放置してきました

継箱もしないと、シュマリングは巣門近くでしてました

コメント19件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 10/18

ひろぼーさん こんにちは 何も無くても外気温度が関係あるのか、出て来ない群は有りますよ。大分山荘にも少し寒いと出て来ないのが有りますね。群の性質ですかね。お疲れ様でした。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 10/18

シユマリングが巣門近くと言う事は巣板が巣門に近い可能性が高いのでしょうか?

気温が12℃を切ると出てこないと、師匠がおっしゃっていました。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 10/18

onigawaraさん

暖かい10時くらいから3時くらいに、ほぼ毎日見てました

やっと出てきてくれたので、来襲あたり継箱する予定です


コメントいつもありがとうございます

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 10/18

おっとりさん

こちらは、まだ15℃を切った日はありません(農協で秋冷積算温度をつけてますので、確実です)

暖かい暑い日中、他の巣箱は出入りがすごくのに、この巣箱だけ全く出入りを見ませんでした

今日、久しぶりに見れました

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 10/18

ひろぼーさん

分かりました。

とにかく、出てきて良かったですね!

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 10/18

こんにちは

外出しないのは心配ですね、オオスズメバチでしょうか。もうすぐで終わりでしょうね。

今日は暖かいので出ていませんか。

金曜日から寒くなる様ですね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 10/18

たまねぎパパさん

今日は暑かったです

よく飛んでました

白い花粉が目立ちました

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 10/18

ひろぼーさん こんばんは。

ジャンプ台に数匹でしたら思わず・・・引っ越し???

を疑いたくなりますね。

白い花粉ですか? 我が家は少し濃い黄色の花粉を持ち込んでいます。

セイタカアワダチソウ?

明日は おくのほそみちアルプス、アサギ平でBBQパーティーです。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 10/18

cmdiverさん

普通はノックして、シュマリングすると、

様子見に数匹出てくるのですが、昨日まで全く出てきませんでした

今日、本当に久しぶりにこの群が出てきてました

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 10/18

こんばんは

白色の花粉ですか?我が家は黄色と山吹色ですね。(^^ゞ

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 10/19

たまねぎパパさん

山小屋の群は3群とも、すべて白い花粉を持ち込んでました

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 10/19

ひろぼーさん たまねぎパパさん 脇から失礼します。
うちも先週は、オレンジ色に近い黄色が主流でしたが、ここ、2・3日は、白い花粉が目立ってます。何が咲いたのでしょうねえ~(・・?

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2023 10/19

ひろぼーさん、私の巣箱と同じ状態と推察します。この時期、働き蜂が活動できない状態は見逃せませんね。先般投稿した下記をお試し下さい。

https://38qa.net/blog/381817

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 10/20

清.佐さん

日記、見させていただきました


いま、出入りが再開したので、しばらく靜觀します

次に来たら、この方法含め検討いたします

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2023 10/20

清.佐さん,この時期の移動は重くないですか?

一人でできるのかな~・・・スズメバチ対策として一つの方法だと思いますがミツバチの働きバチに迷い蜂は出ないのでしょうか。

ド素人の言う事ですから教えて下さい。

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2023 10/21

天空のみつばちさん、巣箱の移動は自作した3タイヤの台車で行っています。巣箱台と台車はほぼ同じ高さなので、一人で巣箱を支え一点設置で左右に巣箱を振りながら台車に乗せ移動しています。

移動による迷い蜂を心配している様ですが迷って新居地に戻れない蜂はいないと思いますょ。全ての蜂が巣箱に戻ってから移動しますので、新居地に移動した翌朝、巣箱から顔を出た時、昨日と違うと気が付くはずです。気が付いた時点で新居地を把握しますので、帰る新居地の位置は記憶していると思います。

私の観察では、古巣の位置に戻って飛び回った蜂達は、夕刻には居なくなります。(新居地に戻ったと推測) 但し、巣箱や空き箱など蜂が入り込める物を置かない事が大事です。(宿泊蜂が発生しますので何も置かない事です)

また、古巣位置に戻った蜂が一日中留まる事は無い様に感じますし、戻ってくる蜂は同居している蜂達ばかりと推測していますので、仮に新居地を把握せずに出向いた蜂も同居していた仲間に会う事で仲間について帰る事も可能と考え有ります。(私よがりの観察判断)

私の巣箱移動は、分蜂群、直後の移動は勿論、巣箱の移動が必要と感じたら一年中いつでも夜移動を実施します。故に、2k超えの隔離処置はした事は有りません。

新居地への巣箱移動で、100~蜂の半分に及ぶ戻り蜂を目撃した事は10年を超える養蜂で一度も経験は有りません。移動による戻り蜂は多くて2.30匹に過ぎないはずです。(真実は数えられないのて推測です)

"2k超え移動"を実施しない根拠は、分蜂群を捕獲して巣箱に入れ2.3時間~6時間その場に放置し夜移動します。(探査蜂の収容を心掛ける為)すると当日も翌日も戻り蜂風の蜂が捕獲収容場所に来て飛び回る事が必ず発生します。しかし、夜には居なくなります。(移動先の巣箱に戻っていると思い込み)

日本蜜蜂の飼育本には"2km超え"は必ずの様に書かれています。しかし、近場移動で蜂達が何百匹も戻る事は無く、戻った話も聞いた事も有りません。私は多くても50匹以下と思い込んでいます。(多くが戻るケースは、分蜂群の女王不在で全数も取り、移動時の取扱いの悪さ等以外は発生しないはずです)

私は蜂達との会話も悩みを聞きたいが、聴く事が出来ず、もっぱら観察からの自論にすぎません。聞き流して頂いても結構です。

長く成りました・・・・失礼します。

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2023 10/21

清.佐さん,詳しい説明済みませんm(_ _)m

後重さの方は如何でしょうか?この時期は結構重いでしょ?

空箱を移動するのとは訳が違うので・・(;^ω^)

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2023 10/21

10月に成ると巣箱は、採蜜して越冬に向け4段(巣板3段空き箱1段*150㎜)に整えます。故に、30k前後です。木製巣箱台から上蓋までを荷締めベルトで締め上げて台車にヨチヨチ昔のロボット風に移動し乗せます。

4段にまとめる理由、巣板3段以上巣板を残すと冬の寒さで蜂達の貯蜜領域が広く成り過ぎて温度管理が行き届かずに結晶蜜が発生する事で分蜂に活用貯蜜減少するので最低限の管理可能範囲に留めると3:1に成ります。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 10/21

清.佐さん おはようございます。

本を見ると2kmは必ず出ています。

私も始めた頃はそう信じるしかなく、そう思い込みました。

しかし、実際に養蜂を始めると位置移動をせざるを得ないケースが出てきました。

その時には毎日20cmとかは、やってられません(笑い)。

様子を見ながらでしたが、重い丸洞なので時々50cmとか時々1mとかでした(笑い)。

問題は起きなかったと判断しました。

広く行きわたったセオリーも見直さなければならない事がきっとあると思います。

貴重なご体験を披露して頂きありがとうございます。

投稿中