運営元 株式会社週末養蜂
8月8日8時8分までスポーツや労働は我慢しよう! 2025年7月8日(火)晴れ
ちゃんと蝉が鳴いている 2025年7月7日 (月)晴れ
こんなのどうやって見分けられる?
蝉が鳴いているのでスマホしようとしたら、あなた鳴いてないわよ 2025年7月6日(日)曇り
ミツバに種が出来たのかまだ早いのか知らんけど 2025年7月5日(土)晴れ
くまんばち(クマバチ)だけが安否確認できた 2025年7月5日(土)晴れ
投稿日:2023/10/28 13:07
ヒサカキは3月に開花する。
下の写真のハマヒサカキは12月に開花する。
どちらもまあまあ良い蜜源植物。
3年位前にネットでハマヒサカキを5本買った。
どれも枯れる事なく大きくなった。
剪定はしない(できない)ので棒立ち。
●白樫群(乱暴に放りこんだ群) 午前8時の気温15.2℃。 内部温度は31.5℃
もうオオスズメバチは2週間位、見ていない。
ペッタンコは置いてあるが増えない。
ここから車で生き物たちの森へ
類似品にお気をつけください
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん
ぺったんこなら勝てると思いますが、小松寺だから住職さんが、、
2023/10/30 05:55
おはようございます 昨日 久しぶりに オオスズメバチが 二匹も、はっちゃんの箱に 来ていたので 昆虫ネットで掬い捕殺 ナム? また 来始めるのだろうか? 嫌だなあ?
暇なので 小松寺も 覗きに行ってみたら シーンとして 静かです? でも オオスズメバチがいたら 怖いので?すぐ逃げられる体制で 戸袋を 叩いてみたら? 重低音を出しながら 飛び出して来ましたので 逃げましたが? まだ 襲撃中の様です。はっちゃんが 可哀想だけど? なす術がない。ナム?
2023/10/30 05:39
モリヒロクン
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...