投稿日:2023/11/5 14:09
玄関横に工作台と壊れた食台を置いています。
工作台の上に食台を載せて、麺打ち台の完成。多少は凸凹していますが、しょうがないでしょう。
滑りが悪いので工夫が必要ですね・・・。
取り敢えず、外2蕎麦を90cm程度に伸ばせました。
3回たたんで切っていきます。
続いて昨日から寝かせておいたうどんも広げていきます。
65cm位でいいでしょう。
打ち粉はたっぷりと使って3枚に重ねます。
うどんは切り口がくっつくので、小分けにしながら切っていきます。
蕎麦と同じように160g程度で1人前にしています。
ラップに包んで、それぞれ10人前ができました。
シンプルに冷たい蕎麦とうどんの完成です。
おでんと豚汁と野菜サラダでお昼を食べました。
長男夫婦と孫達は、夜も食べてから帰るようなので、夕食はすき焼きですかね~。山の神は孫達が来ると財布の紐が緩みっぱなしです(^-^ )。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分も何時かうどんを打ってみたいですね。最高の御もてなしですね。自分もそば粉を注文しなくてはいけないですね。お疲れ様でした。
2023/11/5 18:24
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんばんは。
長男夫婦は蕎麦が大好きです。そして孫達はうどんが大好きです。両方を作らないといけないから、結構大変な作業になりますし、お土産にできるので野菜とともにどっさりと持って帰るでしょう。コメントをありがとうございます(^^*)。
2023/11/5 18:43
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
どじょッこさん こんばんは〜♬。(^O^)/
美味しそうな蕎麦とうどんが出来ましたねぇ〜♬。
あっ、そうだ…。
お腹すいたので、カップ麺の肉うどん、お湯入れたんだった…。 Σ(・ω・ノ)ノ!
2023/11/9 18:00
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
blue-bam-bee 55さん こんばんは。
お褒めを頂きありがとうございます。しかし、蕎麦については、何年も手作りしていますが上手に出来ません。修行が足りませんね~。
最近は孫の好みもあって、うどんを打つことが多くなりました。スーパーで売っている中力粉(なければ強力粉と薄力粉を混合)で出来るので、粉を吟味する必要がありません。
手打ちうどんが美味しく失敗しない事に目からうろこのどじょッこです。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/11/10 01:41
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
どじょッこさん こんにちは〜♬。(^O^)/
昨日はすいませんでした…。m(__)m
物の見事に伸び切っているカップ麵でした…。(笑)( *´艸`)
まあ、どん兵衛も伸びた頃が美味しいと言われていますが、伸びすぎると歯切れが良過ぎて、物足らなさを感じますね…。
蕎麦は、歯応えよりも歯切れの良さが良いそうですね…?。
のど越しが良い蕎麦は、ちょっと長めのゆで時間って、何かで読んだっけか…?。(*^。^*)ā
腰のあるうどんと、つるっと飲めるうどん、どちらが良いですか…?。
自分は、腰が有る方が良いかなぁ~♬。(笑)( *´艸`)
2023/11/10 13:24
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
blue-bam-bee 55さん こんにちは。
嫁さんの実家が大の蕎麦好きでして、どちらかと言うと義父義母と嫁さん好みの蕎麦を打っています。「出雲蕎麦」は、殻ごと挽くので蕎麦殻が沢山混入しています。
40目で通した粗目の蕎麦粉を用いているので非常につながりにくいです。その上、粒粒感がありつつ喉ごしと細麺が好きで、歯応えと歯切れの良さを求められるので、本当に苦労しています。アハハ・・・。。。
うどんは、孫達(2~4歳)に食べさせるので、細麺で仕上げています。私も腰のある方が好きですね~。手打ちうどんを作ってみたら、その出来栄えに感激しますよ~。レシピはネットで紹介されていますから、お試しあれd(^^*)。
2023/11/10 14:31