投稿日:2023/11/6 03:35
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
ひろぼーさん、エ、エアコンですか~(;^ω^)
確かに九州は暖地ですがそこまで違いがあるんですね。
朝の最低気温が5.1~5.2℃なのでとてもではないけど霜は見込めません。
確か東京辺りは夏日とかの報道もありましたね。
温暖化やエルニーニョが分蜂にどのように影響されるのかやきもきしています。
ここはエアコンまでは行きませんがエアコンのヒーターでは朝は肌寒いですね。(電気代高いから自分は入れないけど子供が・・・)
朝早くからのコメントありがとうございました。
2023/11/6 08:40
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
どじょッこさん、ありがとうございますm(_ _)m
島根の熊被害は落ち着きましたか?
何か今年は夏の猛暑で山に餌が無いそうですね。(T_T)
自分の家の付近でクルミを拾っていてクマに襲われたなんて言うニュースが飛び込んで来るし蜂友さんの中にはすっかりやる気が失せて暫くは充電と言う方もおられます。
26℃では夏日ですよ~暑い気温なんですね
季節感がグチャグチャで蜂ッ娘は如何ですか?
せっせと花粉団子を運び入れるのに忙しいのかな?\(^o^)/
2023/11/6 08:55
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
どじょッこさん、島根の熊被害はむしろ少ないんですね。
確か新潟、島根とニュースが出ていたのでてっきり多いのかと思っていました。スッポンはいいけどマムシは命に影響するから戴けないですね~(;^_^A
顔文字は文字が長い後に付けると割れますから改行した方が良いですよ。
少子高齢化の精かハンターが少なくなりましたよね。
害獣の出没はその精もあるかも知れませんね。スズメバチやカマキリは来春自分で養蜂して確認したいと思ってますが飼育できるのかな?(;^ω^)
コメントありがとうございました。
2023/11/6 09:42
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
ひろぼーさん、屋根瓦ってそんなに暑いんですか?
息子が建てている家は瓦なんですが私が住む訳でなし口を出しません(笑)
この時期で寝汗とは信じられませんね。
お父さん大変ですが頑張って下さいとしか言えません。
来春の養蜂に期待しているので是非その時は色々教えて下さいね。
コメントありがとうございました。
2023/11/6 10:48
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
みるくさん,知多半島もやはりおかしいんですか?
長野県も霜が降りなくて金稜辺を仕舞う時期が分かりません。
やはり時期にはそれ相応の季節感があったほうが良いですね。
調子狂う~わ! ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`
離蜜やりたいけど肝心の蜂が居ないんです˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
来春目指して待ち箱片付けて来ました~\(^o^)/
自慢じゃないが勿論入っていません(笑)
2023/11/6 14:36
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
T.Y13 群馬の山さんさん、金稜辺のご大家にそう言って頂くと勉強になります。
必ずしも霜に充てる必要は無いのですね・・。
5.1℃~5.2℃は10月下旬からなのですが夕方の気温で推し量るんですね。
やってみますが大変勉強になるご助言なので、ありがとうございましたm(_ _)m
2023/11/7 05:21
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
cmdiverさん、コメントありがとうございます。m(_ _)m
息子の家の為今年は介護施設を出たり入ったりで今月一杯行かなくてはなりませんが、9日は箕輪ダムのもみじ湖のイロハモミジの紅葉を見に行くとか言ってますから楽しみです。(ここの施設は外に連れて行ってくれるんですよ)
去年は妻の手術で分蜂時期に施設・・今年は息子の家の為に施設と上手く行きませんが養蜂を反対していた妻が金稜辺の寒冷紗を毎日心配していたようで安堵です。家の方は追加工事もあり来年3月頃の完成だと言ってます。
私しゃ~そんなの知らん、蜂の入居だけあれば良い!!ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`
入居があれば金稜辺の消毒に付いて勉強してみようかと数独代わりに考えている今日この頃です。\(^o^)/
2023/11/7 05:24
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。