おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/12/2 12:47
今日と明日は晴れで風が弱いのでウキウキ!
最初は++ 自宅近くの林(みつばちレストラン) 標高7m+++
今日の巣門前の死に蜂は見つからない。
どういうわけか昨日やその前に調べてそのままのものが、小鳥が食べたり風が吹き飛ばしたりしないで、ちゃんと残っている。
下の写真は昨日発見した個体。
赤い舌と云うのはこれだな!
舌にしては太い。
同じ個体、嘴のようだがワバチなので嘴がある訳がないから舌なんでしょう!
その前に調べた別の個体。これも残っていた。
これも舌をだしているようだ。
今までは気にしていなかったので、これからはしっかり観察しよう。
今現在の感触では死んでいる数が1匹~3匹(一日当たり)発見なので心配していない。
もっとも死に蜂をWが運んでしまっていると、毎日どれくらいの数が死んでいるのか分からない。
しかし、気が付くほどでなければ問題はないと思っている。
●白樫群 今朝は寒い。 気象庁の発表では9時で6.5℃。
巣門から出入りはポツン・ポツン!
** 生き物たちの森へ(標高88m)**へ
隠密同心心得之條 我が命我が物と思わず 武門之儀 あくまで隠にて 己の器量伏し 御下命如何にても果たすべし
尚死して屍拾う者無し 死して屍拾う者無し
2023/12/2 16:57
blue-bam-bee 55さん
分かりません?
2023/12/2 17:31
おっとりさん 有名な時代劇ですよ…。(;^ω^)
大江戸捜査網、隠密同心のセリフです…。(笑)( *´艸`)
2023/12/2 17:35
れりっしゅさん
私も今、赤い舌で検索していました(笑い)。
花蜜を吸うときにはこの舌を出してお箸のようにと云うか舌と舌などを上手く使って吸い取っているとの事でした。
臨終に立ち会えば死因が推測しやすいとか、、、
のたうち回ると薬害とか、、
徘徊はアカリンダニとか、、、
でも検査したら陰性だったとか、、、
************
よって、大量に死んでいなければ問題はないと思い込む事にしました(笑い)。
2023/12/2 19:04
死んだはっちゃんを どうやって 探しているのかなあ? 見えますか? 箱の周りを 探してみるが?見つからない。 箱の周りの草などは いつも 綺麗に 抜いているのですかね 。 館山の仲間の箱の場合は 歩いて 遠ざかるのが かなり見られたけど? 死んでいるのは 見当たらなかったですよー♪♪
2023/12/3 11:51
モリヒロクン
巣門前が広く無いと見つかりません。
草むらを探すなんて事はしていません。
探せば草むらに居るかも!
草むらまで歩いて行ける蜂はもっと遠くへ行ってしまうでしょう( ^^) _U~~
老衰で少しづつ死んでいくのは普通でしょ。
2023/12/3 12:39
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?