投稿日:2023/12/8 19:24
宮崎のローカル番組の1部です…。
新人アナウンサーになると、こんな体験学習というか、研修も有るわけですね…?。
この先も続けて欲しい、新人研修番組です〜♬。(笑)( *´艸`)
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
新人アナウンサーの研修番組では、女性アナウンサーでさえ、新人研修をしています…。(笑)( *´艸`)
皆様のTV局には、こんな番組有りませんか…?。(*^。^*)
見れるなら見たいですね〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
2023/12/8 19:43
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎さん こんにちは〜♬。(^O^)/
面白いでしょう〜♬。(笑)( *´艸`)
UMKでは、結構昔からの伝統みたいですよ〜♬。
産休に入った武田アナ、藤崎アナ、六華アナ、さかっち、ぶら金の竹脇アナ等、楽しませてくれていますよ〜♬。
オカファー君は頑張っていたけど、藤崎アナは逃げ回っていましたね…。(笑)( *´艸`)
コメントありがとうございます〜♬。\(^o^)/
2023/12/9 14:15
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
天空のみつばちさん こんにちは〜♬。(^O^)/
宮崎のローカル番組ですが、このオカファーアナは、元気に頑張っていますよ〜♬。
とても都会っ子とは思えませんね〜♬。
オカファーブルという突撃番組も有ったみたいです…。(笑)( *´艸`)
ゴーラは、結構見掛けますよ…。
コメントありがとうございます〜♬。\(^o^)/
2023/12/9 14:18
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
福岡では、生のしかも生きている鮒を食べるのですか…?。
食べさせられる人は大変そうですけど、見てる方は面白そうですね〜♬。(笑)( *´艸`)
しっかり読み込む前は、泥くさそうだな…って思っていたのですが、清流で生かしていたなら大丈夫ですかね…?。(*^。^*)
でも、生臭い事無いのかな…?。( ̄▽ ̄)
コメントありがとうございます〜♬。\(^o^)/
2023/12/9 14:27
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
blue-bam-bee 55さん、こんばんは!
見逃してました~(;_;)/~~
投稿ありがとうございます(^^)/
2023/12/8 21:05
blue-bam-bee 55さん、ゴーラですね。
何か和歌山に居る気分になります。(笑)
新人さん頑張って欲しいです。目指せ一丁前のアナウンサー(^o^)
2023/12/9 06:14
今はアナウンサー来てないようですが、
私の近くの地区には「鮒食い祭」があり、
生きたまま鮒を食べ、健康長寿の祈願がされます
そこに福岡の放送局新人アナウンサーがリポートに来て、
生きた船酔いでを食べさせられる
どう言うのを何度か見ました(笑)
ちなみに、鮒はかなり前から清水で飼われ、寄生虫が居ない状態にしてるそうです
2023/12/9 09:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...