投稿日:2024/1/3 10:08
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょツこさん おはようございます。
立派に記録を取っておられるのですね。
私はみつばちQ&Aに日誌を上げて、その索引だけを別途に管理しています。
欲張らずに、、、私もそうします(笑い)
2024/1/3 10:55
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとりさん こんにちは。
SBVやアカリンダニで苦労した過去は貴重な経験でした。試行錯誤して現在に至るので、再発や何かの変化があれば、創意工夫ができると感じています。
自分で出来る事は限られているので、今年の目標は原点回帰ですかね~。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2024/1/3 11:59
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
どじょっこさん
こんにちは^ ^
備忘録が素晴らしいです。ただただノートに書くだけの私です(^-^;
参加にさせていただきます。
今年もよろしくお願いします。
m(_ _)m
2024/1/3 12:01
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
みるくさん こんにちは。
飼育当初は多くの書籍や参考文献などを教科書として、ノートや手帳に記載や記録していました。5年目から「和蜂備忘録」として写真を撮りながらまとめるようにしました。
動画やSNSなどで簡単に内容が理解できる時代になりましたが、書籍や活字が好きな古老のどじょッこです。今年もよろしくお願い致します。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2024/1/3 14:03
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
素晴らしい記録ですね
刊行されてみてはどうでしょう?
2024/1/3 14:18
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼーさん こんにちは。
アハハ・・・。。。年数の割に内容は至って薄っぺらです。Q&Aで検索した方が、ためになると思います。
コメントをありがとうございます(^^*)。
2024/1/3 15:39