投稿日:2024/2/12 09:27
長男夫婦は共働きで連休中もお仕事。保育園も休みだから子守り(孫守り)です。お泊りだから、うどんとそばを手打ちしました。
うどんは中力粉1kg、塩30g、水500gで練って6時間寝かせました。
薄く広げて巻き取ります。
そばと違って強めに力をくわえて伸ばしていきます。
60cm位に広がりました。
打ち粉をたっぷりと振りかけながら3枚にたたみます。
4mm位に切り揃えます。少し細いですが、孫達が食べやすいようにしています。
そばは大人用です。そば粉は30目で粗めです。殻も混じっているのが出雲そばの特徴です。
40目のふるいで大きなそば粉や殻を取り除きます。
今回はそば粉1kg、水500gの10割で打ちました。
広げると、周囲は亀裂ができますね~。
10割はなかなか難しいです。小さなクズがどうしても沢山出てきます。
それぞれ10人前作りましたが、すぐさま3絞り(3人前)が無くなりました。
かみさんや子供達が食べている間、ひたすら手打ちをしていましたが、私の分は茹でてありませんでした・・・。
仕方なく、ご飯で食事をしました。カモ鍋だったのですが、残骸だけが残っていました。アハハ・・・。。。
家族団らんの様子はご想像にお任せします(^-^ )。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんばんは。
特技と言えるのは、手打ちそばとうどんだけですからね~。打つたびに新たな発見があります。
コメントをありがとうございます(^-^ *)。
2024/2/12 21:57
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...