投稿日:2024/2/12 06:48
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょツこさん おはようございます。
梅、柿、甘夏柑、柚子、椿、ナツメ、、、みんな蜜源植物ですが、、
断捨離ですか?!
**************
後を引きついだ!!! 日本みつばちの本巣末娘群みたいじゃないですか?
無駄巣もありますが広大な蜜源植物の森にしちゃえば!
喜ぶのは日本みつばちでも、しんどいのはどじょツこさん!
2024/2/12 08:04
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとりさん おはようございます。
納屋のある場所は、自宅から少し離れた周囲が民家に囲まれた場所で、納屋の老朽化と庭木の大木化で、以前から苦情があったのです。
蜜源樹は周囲に一杯ありますから、少々の伐採は大丈夫だと思います。納屋の解体跡は、柑橘(ミカン、レモン)、ブドウ、クリなどを植える予定です。
コメントをありがとうございます(^^*)。
2024/2/12 08:40
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょッこさん
近隣から苦情があっては致し方ないですね。
ミツバチファーストに住民さんはなって頂けないですね。
コメントを返して頂きありがとうございます。
2024/2/12 09:05
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとりさん
頭痛い事です。一人で生きている訳ではありませんからね・・・m(_ _)m。
2024/2/12 09:50
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
2024/2/15 13:55
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
blue-bam-bee 55さん こんばんは。
栗は生長が早いですね~。庭先にある柴栗4株は2度目の伐採をしました。それでも株元から新しい枝が芽吹いてきます。
母親の実家には胴回り3mの桜の木(ソメイヨシノ)があります。今年は伐採するそうで、その場所に置いていた飼育群は引っ越ししました。
樹木は生長するので、蜜源樹であっても庭木に使用するのはためらいますネ~。
キウイフルーツは雌雄異株で有名ですが、花蜜は出さないそうです。ちびっ娘達はもっぱら花粉集めに利用しているとか・・・。蜜源樹とは言えないような・・・m(_ _)m。
2024/2/15 19:06
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
どじょッこさん こんにちは〜♬。(^O^)/
キウイフルーツは花粉源ですかぁ…?。(;^ω^)
そしたら、リンゴ…?はどうですか…。
自分は、鉢植え3本、畑に直植え2本、種から育てています…。
早ければ今年に開花するかどうかですね…?。
花が咲けばいいやって事で、実を収穫することは考えていません…。 (笑)( *´艸`)
ご実家の桜の巨木、勿体無いですねぇ…。
でも、倒木災害を起こす可能性を考えたら、伐採も仕方ないのですね…。
こちらにも、祖母の植えたソメイヨシノが有りますが、あと何年生きてくれるのやらと言う感じです…。(*^。^*)
ハマヒサカキなら、そこまで大きくならないのでは…?。
2024/2/16 12:31
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
blue-bam-bee 55さん こんにちは。
私は蜜源樹に詳しい訳ではありません。バイブル「蜂からみた花の世界」佐々木正己先生著を参考にしています。
それによると、キウイフルーツは花粉源との事。リンゴは「リンゴ蜜」がありように花蜜、花粉も集めています。
親戚のソメイヨシノは古木で、枝が折れたり倒木の恐れがあるので伐採はやむなしですね~。
ハマヒサカキ、ヒサカキは花粉源のようです。いずれにせよ、ちびっ娘達は必要な時に必要なだけ選別して訪花しているので、蜜源樹、花粉樹を問わず花の咲く樹木(生長の遅い)を植えてあれば良いのかな~ぐらいに考えています(^-^ )。
2024/2/16 13:57