投稿日:2024/2/13 21:21
蜂三朗さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。どの群も健全そうですね。目視確認が一番ですね。お疲れ様でした。
2024/2/14 07:19
onigawaraさん、お早う御座います。
毎日見てますので、異変はスグ分かります。3月に成れば越冬は成功でしょうかね。
待箱、蜜源樹、藪下刈りとかヤル事沢山。昨日から暖かくなって来ましたがまだ気を抜けません。
コメント有難う御座いました。
2024/2/14 09:26
蜂三朗さん
こんばんは(^^)
無事の越冬おめでとう御座います♪
どの群もとても元気そうですねー
育児も順調に盛んに進んでいる様です^^
私も日頃の観察はとても重要だと考えています
ちょっとした異変に気がつくか気が付か無いか?でこの先の手間が大きく変わってきますねー
全国的にSBVの感染拡大をしている為、待箱は最低限しか設置し無い予定です(-。-;
お互い分蜂を楽しみましょうね
2024/2/16 23:06
Michael(ミカエル)さん、今晩は。
蜂場は毎日出勤、日に2~3回巡回します。アタック全然なし。ゲートに手を差し伸べたりもします。
スムシ、スズメ蜂は有りますが、ダニ、SBV等目下なし。今期メントールも設置しませんでした。
銚子の気候でしょうか、花粉搬入は可成り前から活発です。今期1回しか内検していません。
現在、天気が良いと4群とも、活動活発、越冬成功と考えても良いでしょうか。
返信5日遅れで、申し訳ありませんでした。
いつも、有難う御座います。
ごめん下さい。
2024/2/22 21:16
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...