ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ゲンジボタルが東西で光り方が違うって話

cai 活動場所:神奈川県
観察が主目的の飼育です。採蜜した場合も販売は一切行いません。自己による消費及び、危険性を説明した上でのお裾分け(無償提供)に限定します。 箱の設置は…もっと読む
投稿日:3/12 , 閲覧 109

列島の成り立ちから、かなりの期間隔絶してたので各々別個に進化し、間もなく違った種に分かれるのだそうな。これは当然、蜜蜂にも当て嵌まる考え方であり、実際、フォッサマグナの東西では蜜蜂も違うんだろうなぁと。

ティラノが闊歩した白亜紀が8千万年前とか言われても、あまりイメージが湧かないので1年を1mに置き換えてみる。白亜紀は8万kmの彼方、地球を縦に2周するくらいの距離ですね、あぁ、それはもう遙か彼方です。

蜜蜂が今の形態になったのが、1千万年前、距離すると1万km、北極から赤道までの距離です。

日本列島が大陸から離れたのが2万km、丁度北極から南極の距離、因みに蝙蝠が飛び出したのが5.5万km、地球を縦に1周して更に日本くらいまで。

丹沢が衝突して東西日本が引っ付いたのが、6,000km

最終氷期は、70~10kmの間で

そして人が最後にアフリカを出たのが、50kmの向こう

氷期が終わって日本列島が孤島になったのが、12km

縄文海進で関東平野が略、海になったのが、6km

ボキが産まれたのは54m向こう、、近っ

でも、こうしてイメージすると、フォッサマグナで分断されてたと言うより、氷期での大陸との繋がり方、つまり、北は樺太北海道で、西は朝鮮半島九州の方が本命な気もする。プレートダイナミクスは恐ろしく遠い話だけど氷期と云うのは意外に近いから。でも、現在のニホンミツバチの北限が青森なのを考えると、氷期には列島の蜜蜂は一度、絶滅したんでは?とも思える。蛍は殆ど水棲昆虫、それも清流とすると水温は元々低い。。

水温で思い出すと対馬海峡が閉じて暖流が止まると日本海側は冷えて乾燥し、生き物の多くは黒潮の恵みで太平洋側に細々と世代を繋いだのではないか?

あっそっか、ニホンミツバチ ゲノムでググれば、、えぇぇ、蜜蜂は3集団なのだそうだ。フォッサの東が①、中国地方が②、九州が③で、中部近畿四国辺りは①②③の混血ゾーン、、、関門海峡や瀬戸内なんか河みたいなもんで分布を分けるにゃ物足りない、しかも、列島構成の初期段階からある九州や中国地方で分かれてる②が物凄く謎。。②さえ無ければフォッサマグナなのに、、、住処の違い、蛍に比べれば遙かに拡散し易いとは思う、、けど、それなら益々、②の謎が深まる。。う~ん、実に面白い。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101600082&g#goog_rewarded

コメント11件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:3/12

caiさん おはようございます。

蛍は最近見られなくなりました。

長生村の一の宮町の山にはまだいますが、源氏ではないです。



待ち受け巣箱は2個位作成しましたか!

ハゼ爺 活動場所:石川県
投稿日:3/12

ちわー

ミツバチのことを調べていくと、いろんなことに繋がりますよね。

また、よろしく!

追伸:URLは短くできますよ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101600082&g#goog_rewarded

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:3/12

おっとりさん,

お察しの通り、もう二つ設置しとります。
蛍、、がっこの寮の裏の墓地に飛んでたんで、集めて光でエロトピアを読んで感想文を、、、全然読めなかった、と書いた記憶が。。昭和の話です。

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:3/12

ハゼ爺さん,

はい、全てに歴史がありますからね
あっ、urlの文字化けですね、飛ぶから良いやくらいにしか、、以後気を付けまぁす

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:3/12

caiさん、こんにちは!

これ東型? 西型!!?

[uploaded-video="ab7f2580e03111eebd7bc3010710e35c"]

どちらにも属さないですよね!

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:3/12

ハッチ@宮崎さん,

東日本かなぁ w

2秒間隔で光る西日本型と4秒間隔で光る東日本型
更に100万年前に隔たれた五島列島では2秒から1秒に更に分化。
因みに2秒と4秒は既に混血も難しくなってるレベルだそうです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:3/12

caiさん、

こちらの2秒間隔でのゲンジボタルだけしか観ていないので、東型の発光を見ると随分違和感を覚えるでしょうね。五島列島は1秒間隔ですか。気忙しそう。

自然下で添付動画の人造蛍みたいに光る蛍が撮影出来るといいのですが、以前のカメラでは真っ暗なだけの記録になっていました。今のスマホではいけるんですかね!?

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:3/12

ハッチ@宮崎さん,

ミンミンゼミは衝撃でした。おぉぉ、ホントにみんみん云うとるぅ
代わりに真夏の朝のクマゼミシャワーは聞けなくて寂しいです
(夏の気がしない)

あぁぁ、蛍って難易度高いんでしょうね、高感度でハレーションを起こさない、、、みたいな。
ビデオもカメラも全く興味が無いので、、、さっぱり分かりませんが、、

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:3/12

caiさん、

都心まではクマゼミ勢力北上しているみたいですよ。

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:3/12

ハッチ@宮崎さん,

居ますよ、藤沢にも。でも、同時に鳴くのは多くて2匹程度で寂しいもんです、シャワーには程遠い。。

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:3/12

あぁぁ、直角二等辺三角形の積み木みたいなんで冬場の寒さ対策を思い付いてしまった、、明日から春なのに。
でも、逆に置けば暑さ対策にも、、あんま効かないか、夏は気温差が少なくなるんで対流自体も弱まるし。。
又、寒くなる頃に、、

投稿中