投稿日:2024/3/15 21:01
おっとりさん こんばんは!
有難うございます。おっしゃるようにその通りです。昨日と今日半日ずつに、数箱ずつ掃除をして待ち受けにしました。待ち受けの点検も明日には終わりそうです。昨年10月に約3mの高さから草刈り機で草刈り中に、場所を少し移動する時頭から転落して、救急車で地域医療センターに入院しました。左の鎖骨、肩甲骨は三つに、肋骨は11本折れて、幸いに頭は6針縫うだけで済みました。肺に血(ドレン)を2週間で5120㏄抜きました。1月末退院して少しずつ身体を慣らしています。健康の有難さを実感して、高齢者は無理せず楽しむことにします!
2024/3/16 20:02
ひろぼーさん こんばんは!
有難うございます。そんな事があるんですね。数箱逃亡もあって、近所の床下に2か所確認で連絡もらいました。入居群は元気で出入りして健在のようです。
2024/3/16 20:09
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。
kanemitsu.oさん おはようございます。
わたしだったら古い巣箱は掃除をしてしまうのに!・??
どういう事でしょうかね!?
営巣歴があり過ぎ~~~
とに角、無事に分蜂収容(自然入居)でおめでとうございます。
桜前線にのって忙しい時期がやってきました(笑い)
2024/3/16 05:39
おめでとうございます
私も、越冬できず消滅した巣箱に解体前に入居したことがあります
2024/3/16 08:12
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...