蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:2024/3/17 17:27
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawaraさん、今晩は。
ルアーの画像は、チョンボで映ってしまいました。いま、引っ込めました。前回の日誌の物です。
ニワトコ訪花は虻っぽいですね。風で花枝がかなり揺れるのに、シッカリくっ付いて居ます。他、2匹ほど同じ状態。ヒサカキの方は、ブンブン舞いながらいかにもミッチーです。足元が軟で脚立上から撮りました。
最強群静止画像は雄蜂もゾロぞろで、もう3、4日時騒ぎ。
私の所は近所に風力発電があり、その音が分蜂時の音に似てます。暇こいてますから、しばらくは日中、詰めましょう。20℃ほどでした。
コメント有難う御座いました。
2024/3/17 19:39
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ハッチ@宮崎さん、今晩は。
やはり虻ですか、了解です。
早咲のニワトコですが、まだ3分咲ほどで、風が強く、3匹くらい見ましたが、皆、花にくっ付いてました、虻でしょう。ミッチーだと花が小さいので、花から花的ですが。 満開になって、風が無ければよいのですが、気を付けて観察します。また、載せます。
遅咲のニワトコは未だですが、此れには過去にミツバチの訪花は見てます。
コメント有難う御座いました。
2024/3/17 20:29
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ハッチ@宮崎さん、了解です。
今の時期、良い花なのにアブサン4匹ですか。私も、黒っぽいのがたかって居ましたので、もしかしてミッチーかと、半信半疑です。
脇にあるヒサカキの花は小汚い感じに見えますが、此れにはワンサカですね、いかにもミッチー。
昨年までは、この接骨木の花は意識しませんでした。しかしながら美しい花がさきますねー。
また載せます。
ごめん下さい。
2024/3/18 03:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗さん ( ゜▽゜)/コンバンハ ルアーには上手く木の皮を被せましたね。もうすぐ始まりますが、明日から2月の気温になると予報では言って居ますね。ニワトコの蜂は眼だけ見ればアブですが、全体では日本ミツバチにも見えますね。お疲れ様でした。
2024/3/17 18:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜂三朗 さん、こんばんは!
添付された写真はアブですが、ほかに日本みつばち居そうですか!?
2024/3/17 19:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/3/17 23:00