蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:2024/3/19 21:02
昨日強風、本日12℃、無風。AM無線のお喋りして、横浜市の御仁に日本蜜蜂の面白さを語る。どうやら始めたい模様。 最近は交信時、ミッチーの話をしてオモロイからやってみろ!とか言ってるが、。 私は名古屋の局長に話を聴いて始めた。4期目。
午後は、蜂場に4基目の待箱をセットする。隙間のガムテープ張り、暴風、地震対策、ルアーぶら下げなど一両日中に。ここはトラックのコンテナボックス(無線局舎)の北側、日陰っぽい。ゲートは北西を向いている。雑草等伸びると鬱陶しいので、鉄波板を敷く。篠竹藪を処理。ヤツデ、ヒサカキ幼木などある。近場にアカメ柏、烏山椒の巨木あり。
⇩ 脇に転がっていたモルタル練りプラ容器の底、木の葉、杉花、水分求めて、ミッチー3匹来ていた。虻ではないね。 20mほどのヤブ越しに、雄蜂ゾロゾロの強勢群巣箱あり。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawaraさん、今晩は。早速のコメントTU.
コンテナ裏は日陰っぽいので、過去は箱は置かなかったのですが、試しに置いてみました。北西、北、北東は開いておりますし、藪の上部はカッパライましたので、何とかなるかも。夏は涼しいでしょう。冬は考えます。
有難う御座いました。
ごめん下さい。
2024/3/19 21:21
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michael(ミカエル)さん、今晩は。
箱も台座も従来物の物です。無線鉄塔の残骸亜鉛メッキの鉄Lアングルが沢山有りますので、重さもあるし、シッカリしてます。底板抜いて鏡、ライトで内検は簡単。
分蜂が近ずくと甘い香りがするのでしょうか。過去に漢方薬で蓄膿炎を治してから、嗅覚の低下、分かりません。 家のものには臭いから風呂にちゃんと入りなさい!とはよく言われまッス。
2、3日來の寒冷強風天気回復すれば春。初めての入居は確か3月下旬でしたから、10日程度のユラギ。
猫のヒースが膝に入ってきました。
抱っこしておネンネシマス。おやすみなさい。
2024/3/19 22:36
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michael(ミカエル)さん、今日は。
今日は午後荒れる天気だとか。AM9時蜂場到着、強勢群活発雄蜂ゾロゾロ。匂い注意したが、甘い香り分からず。鼻機能低下。
昨日待箱にルアーぶら下げる。後、パトロール、嬉しい事有り、日誌する。
帰りH-センターによる。16時頃は雨風止みました。
コメント有難う御座いました。
ごめん下さい。
2024/3/20 15:50
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ゴジラさん、今晩は。
昨日は関東も雪が降った地方も可成り有ったとか。もう4期目ですのであまりワクドキしません。400坪ほどの蜂場で4群越冬成功、適当に分蜂、入居してくれると思ってます。今年は早いとかで、私は爺さんで寒かったので準備がおろそか。
蜜源樹の花が良いので、其方に引っかかっておりました。長野は未だ寒いでしょうね。郷里が山梨でけっこ寒かったです。しかし、蜜蜂やってなければあまり関係ないですね。
38見たり、箱だの、採蜜、蜜蝋、なんだかんだ結構やること多いですねーーー。生き物だし、仕方ないですか、ハハハ。
しかし、楽しいですね、もうすぐいい季節。
コメント有難う御座いました。
ごめん下さい。
2024/3/20 22:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 着々と準備が進んでいますね。巣門は北向きでも全然問題は無いですよ。人間の考えと日本ミツバチはちょっとだけ違いますね。お疲れ様でした。
2024/3/19 21:14
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂三朗さん
こんばんは(^^)
待箱の準備も万端ですねー
台も作られたのですか?
とても良い台ですね
後は分蜂をするのを待つだけ♪
そうそう私の所は17日前後分蜂予定でしたが…17日の午前中甘い香りが巣箱から匂っておりましたが、その日の午後から雨天で中止、又この所の悪天候でどうやら分蜂を諦めた様です(ーー;)
雄蜂がブンブン飛んでいますが、連日強風と気温の低下で雄蜂が寂しそうに見えます(^_^;)
今年は昨年の分蜂と比べると遅く、少なくなるのではと感じております
2024/3/19 21:33
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂三朗さん
分蜂直前になると巣門から甘い香りがしますよ^^
17日に甘い香りがしていたのですが、午後から雨天となりその後昨日から甘い香りがなくなりましたので分蜂を中止したのだと思います
なるほど2、3日で悪天候おさまる予報ですか…分蜂があるかも知れませんね
お休みなさい
2024/3/19 22:49