投稿日:2024/3/19 08:02
白樫群が消滅して今朝は丸洞をどかしてみたら、なんとドングリが何者かによって集められていた。
丸洞の下で安全で暖かいのかネズミ?が休憩していたんだな!
唯一の重箱、先日待ち受け用に組み立てておいたのに、昨日の突風27m/秒で吹っ飛んでしまった。
中は空っぽだし、重箱を固定する事は何もしていなかったので飛んでしまった。
2019年9月の台風で倒れたシラカシ。 この下にシラカシ群が数年営巣していたが、もう居ない。
白樫の太い枝で枯れているのや、将来折れて危険なものを伐採したかったが下で白樫群(乱暴に放りこんだ群)が営巣していたので作業はできなかった。
群が居ない今が作業をするなら最適なタイミング。
どの様に、どの幹を伐採するのが良いのかまだ決めていないが近々手入れしよう!
みつばちレストランには待ち受け巣箱を4基置いている。
蜜蝋だけは塗りなおしてみょう!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗さん おはようございます。
入居したらきちんと倒れない様にしようと思っていました。
いつも甘い考えでゴメンナサイ!
コメントをありがとうございます。
2024/3/19 11:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...